Researcher Information
Teacher Basic Information
Teacher Information
Other Affiliation
Academic Background
Career
Academic Society and Social Activity
Reward
Teaching Experiences
Thesis Advising
Teacher Activity Information
Field of Research
Research Keyword
Academic Thesis
MISC
Bibliography
Conference
Works
Competitive research funds
Contributions
Patents
Other Research Achivements
Educational Improvement Achievement
On-campus Conference Management
Off-Campus Operations
Off-campus Conference Management
Social Contribution
Basic information
Name
Yamaguchi Satoru
Belonging department
Occupation name
researchmap researcher code
B000371013
researchmap agency
Okayama University of Science
Teacher Basic Information
Teacher Information
Full-Time Teacher
Other Affiliation
理学研究科(修士) 臨床科学専攻
Academic Background
/ 2000/03 姫路工業大学大学院 理学研究科生命科学専攻博士後期課程
Career
2005/04 2011/03 兵庫県立大学大学院生命理学研究科生命科学専攻・助教
2004/04 2005/03 兵庫県立大学大学院生命理学研究科生命科学専攻・助手
2002/04 2004/03 姫路工業大学大学院理学研究科生命科学専攻・助手
2000/05 2002/03 Department of Chemistry, Iowa State University, USA, Postdoctoral fellow
Academic Society and Social Activity
日本味と匂学会
日本生化学会
日本生物物理学会
Reward
 
Teaching Experiences
2025 生命科学のための化学 岡山理科大学
2025 生命科学のための化学 岡山理科大学
2025 先端医学機器論 岡山理科大学
2025 生体高分子特論 岡山理科大学
2025 専門英語 岡山理科大学
Show All(178 Line)
2025 コンプリヘンシブ理科演習Ⅰ 岡山理科大学
2025 コンプリヘンシブ理科演習Ⅲ 岡山理科大学
2025 卒業研究Ⅰ 岡山理科大学
2025 特別研究Ⅰ 岡山理科大学
2025 特別研究Ⅲ 岡山理科大学
2024 食品機能学 岡山理科大学
2024 コンプリヘンシブ演習Ⅳ 岡山理科大学
2024 コンプリヘンシブ理科演習Ⅰ 岡山理科大学
2024 コンプリヘンシブ理科演習Ⅱ 岡山理科大学
2024 コンプリヘンシブ理科演習Ⅳ 岡山理科大学
2024 卒業研究Ⅱ 岡山理科大学
2024 専門英語Ⅱ 岡山理科大学
2024 特別研究Ⅰ 岡山理科大学
2024 特別研究Ⅱ 岡山理科大学
2024 特別研究Ⅳ 岡山理科大学
2024 コスメ・食品実験 岡山理科大学
2024 生命科学のための化学 岡山理科大学
2024 先端医学機器論 岡山理科大学
2024 生物無機化学 岡山理科大学
2024 生体高分子特論 岡山理科大学
2024 専門英語 岡山理科大学
2024 専門英語ⅠA 岡山理科大学
2024 専門英語ⅠB 岡山理科大学
2024 コンプリヘンシブ理科演習Ⅰ 岡山理科大学
2024 コンプリヘンシブ理科演習Ⅲ 岡山理科大学
2024 卒業研究Ⅰ 岡山理科大学
2024 特別研究Ⅰ 岡山理科大学
2024 特別研究Ⅲ 岡山理科大学
2024 特別研究 岡山理科大学
2024 特別研究 岡山理科大学
2023 専門英語ⅡB 岡山理科大学
2023 専門英語ⅡA 岡山理科大学
2023 食品機能学 岡山理科大学
2023 コンプリヘンシブ演習Ⅳ 岡山理科大学
2023 コンプリヘンシブ理科演習Ⅱ 岡山理科大学
2023 卒業研究Ⅱ 岡山理科大学
2023 専門英語Ⅱ 岡山理科大学
2023 特別研究Ⅱ 岡山理科大学
2023 専門英語ⅠB 岡山理科大学
2023 専門英語ⅠA 岡山理科大学
2023 生命科学のための化学 岡山理科大学
2023 生物無機化学 岡山理科大学
2023 生体高分子特論 岡山理科大学
2023 先端医学機器論 岡山理科大学
2023 専門英語Ⅰ 岡山理科大学
2023 コンプリヘンシブ演習Ⅲ 岡山理科大学
2023 コンプリヘンシブ理科演習Ⅰ 岡山理科大学
2023 卒業研究Ⅰ 岡山理科大学
2023 特別研究Ⅰ 岡山理科大学
2023 特別研究 岡山理科大学
2023 特別研究 岡山理科大学
2022 専門英語ⅡB 岡山理科大学
2022 生物化学実験Ⅱ 岡山理科大学
2022 専門英語ⅡA 岡山理科大学
2022 食品機能学 岡山理科大学
2022 コンプリヘンシブ演習Ⅱ 岡山理科大学
2022 コンプリヘンシブ演習Ⅳ 岡山理科大学
2022 卒業研究Ⅱ 岡山理科大学
2022 専門英語ⅠB (臨床) 岡山理科大学
2022 専門英語ⅠA (臨床) 岡山理科大学
2022 生命科学のための化学 (BAとBB前) 岡山理科大学
2022 生物無機化学 岡山理科大学
2022 機器分析法 岡山理科大学
2022 卒業研究Ⅰ 岡山理科大学
2022 特別研究 岡山理科大学
2021 専門英語ⅡB (臨床) 岡山理科大学
2021 生物化学実験Ⅱ 【水3金3】 岡山理科大学
2021 専門英語ⅡA (臨床) 岡山理科大学
2021 食品機能学 岡山理科大学
2021 専門英語ⅠB (臨床) 岡山理科大学
2021 生物無機化学 岡山理科大学
2021 機器分析法 岡山理科大学
2021 卒業研究Ⅰ 岡山理科大学
2021 卒業研究Ⅰ 岡山理科大学
2021 特別研究 岡山理科大学
2020 専門英語ⅠB(臨床) 岡山理科大学
2020 専門英語ⅠA(臨床) 岡山理科大学
2020 生物無機化学【火3木2】 岡山理科大学
2020 機器分析法【月3水2】 岡山理科大学
2020 専門英語Ⅰ(再)(臨床) 岡山理科大学
2020 特別研究《春学期最終評価》 岡山理科大学
2020 卒業研究Ⅰ 岡山理科大学
2020 フューチャーサイエンスⅠ 岡山理科大学
2020 コンプリヘンシブ演習Ⅰ 岡山理科大学
2020 コンプリヘンシブ演習Ⅲ 岡山理科大学
2020 特別研究 岡山理科大学
2020 特別研究 岡山理科大学
2018 食品機能学【月2木2】 岡山理科大学
2018 生物化学実験Ⅱ【水3金3】 岡山理科大学
2018 専門英語Ⅱ 岡山理科大学
2018 コンプリヘンシブ演習Ⅱ 岡山理科大学
2018 生物無機化学【月4水4】 岡山理科大学
2018 機器分析法【水2金3】 岡山理科大学
2018 フューチャーサイエンスⅠ 岡山理科大学
2018 インターナショナルキャリア 岡山理科大学
2018 コンプリヘンシブ演習Ⅰ 岡山理科大学
2018 卒業研究 岡山理科大学
2018 特別研究 岡山理科大学
2017 食品機能学【水1金1】 岡山理科大学
2017 生物化学実験Ⅱ【水3金3】 岡山理科大学
2017 総合臨床生命科学特論Ⅱ 岡山理科大学
2017 インターナショナルキャリア 岡山理科大学
2017 コンプリヘンシブ演習Ⅱ 岡山理科大学
2017 生物無機化学【月4水4】 岡山理科大学
2017 食品基礎実験【火3金3】 岡山理科大学
2017 機器分析法【水2金3】 岡山理科大学
2017 コンプリヘンシブ演習Ⅰ 岡山理科大学
2017 特別研究 岡山理科大学
2016 食品学総論【月1木1】 岡山理科大学
2016 フューチャーサイエンスⅡ 岡山理科大学
2016 インターナショナルキャリア 岡山理科大学
2016 コンプリヘンシブ演習Ⅱ 岡山理科大学
2016 機器分析法【月1水1】 岡山理科大学
2016 コンプリヘンシブ演習Ⅰ 岡山理科大学
2016 特別研究 岡山理科大学
2015 食品機能学 岡山理科大学
2015 食品学総論 岡山理科大学
2015 生物化学実験Ⅰ 岡山理科大学
2015 総合臨床生命科学特論Ⅱ 岡山理科大学
2015 インターナショナルキャリア 岡山理科大学
2015 コンプリヘンシブ演習Ⅱ 岡山理科大学
2015 コンプリヘンシブ演習Ⅳ 岡山理科大学
2015 機器分析法 岡山理科大学
2015 インターナショナルキャリア 岡山理科大学
2015 コンプリヘンシブ演習Ⅰ 岡山理科大学
2015 コンプリヘンシブ演習Ⅲ 岡山理科大学
2015 特別研究 岡山理科大学
2015 特別研究 岡山理科大学
2014 食品機能学 岡山理科大学
2014 食品学総論 岡山理科大学
2014 生物化学実験Ⅰ 岡山理科大学
2014 食品安全衛生学 岡山理科大学
2014 インターナショナルキャリア 岡山理科大学
2014 コンプリヘンシブ演習Ⅱ 岡山理科大学
2014 コンプリヘンシブ演習Ⅳ 岡山理科大学
2014 機器分析法 岡山理科大学
2014 フューチャーライフサイエンス 岡山理科大学
2014 インターナショナルキャリア 岡山理科大学
2014 コンプリヘンシブ演習Ⅰ 岡山理科大学
2014 コンプリヘンシブ演習Ⅲ 岡山理科大学
2014 特別研究 岡山理科大学
2014 卒業研究 岡山理科大学
2014 特別研究 岡山理科大学
2013 インターナショナルキャリア 岡山理科大学
2013 コンプリヘンシブ演習Ⅱ 岡山理科大学
2013 コンプリヘンシブ演習Ⅳ 岡山理科大学
2013 食品学総論 岡山理科大学
2013 生物化学実験Ⅰ 岡山理科大学
2013 食品機能学 岡山理科大学
2013 総合臨床生命科学特論Ⅱ 岡山理科大学
2013 フューチャーライフサイエンス 岡山理科大学
2013 フューチャーライフサイエンス 岡山理科大学
2013 フューチャーライフサイエンス 岡山理科大学
2013 フューチャーライフサイエンス 岡山理科大学
2013 フューチャーライフサイエンス 岡山理科大学
2013 フューチャーライフサイエンス 岡山理科大学
2013 フューチャーライフサイエンス 岡山理科大学
2013 インターナショナルキャリア 岡山理科大学
2013 フューチャーライフサイエンス 岡山理科大学
2013 コンプリヘンシブ演習Ⅰ 岡山理科大学
2013 コンプリヘンシブ演習Ⅲ 岡山理科大学
2013 機器分析法 岡山理科大学
2013 生体高分子構造特論 岡山理科大学
2013 卒業研究 岡山理科大学
2013 特別研究 岡山理科大学
2013 特別研究 岡山理科大学
2012 食品学総論 岡山理科大学
2012 生物化学実験Ⅰ 岡山理科大学
2012 食品機能学 岡山理科大学
2012 機器分析法 岡山理科大学
2012 卒業研究 岡山理科大学
2012 特別研究 岡山理科大学
2011 食品学総論 岡山理科大学
Collapse The View
Thesis Advising
2020/1
2020/6
2019/7
2018/7
2017/2
Show All(13 Line)
2017/8
2016/3
2016/8
2015/9
2014/1
2014/9
2013/9
2012/9
Collapse The View
Teacher Activity Information
Field of Research
 
Research Keyword
分子生物学、構造生物学、分子分光学
Academic Thesis
2018/Analysis of Demineralized Mammalian Bone Tissue by Fourier Transform Infrared Microscopy/Journal of Hard Tissue Biology
2017/HSP105 prevents depression-like behavior by increasing hippocampal brain-derived neurotrophic factor levels in mice/Science Asvances, 3, e1603014
2013/11/Effective pumping-proton collection facilitated by a copper site (Cu
B
) of bovine heart cytochrome
c
oxidase, revealed by a newly developed time- resolved infrared system/Kubo M, Nakashima S, Yamaguchi S, Ogura T, Mochizuki M, Kang J, Tateno M, Shinzawa-Itoh K, Kato K, Yoshikawa S./The Journal of Biological Chemistry
2012/06/Change in local dynamics of bacteriorhodopsin with retinal isomerization under pressure as studied by fast magic angle spinning NMR/Kawamura I, Yamaguchi S, Nishikawa H, Tajima K, Horigome M, Tuzi S, Saito H, Naito A/Polymer Journal
2012/01/Membrane-induced alteration of the secondary structure in the SWAP-70 pleckstrin homology domain./Tokuda N, Kawai K, Lee YH, Ikegami T, Yamaguchi S, Yagisawa H, Fukui Y, Tuzi S/The Journal of Biochemistry
Show All(7 Line)
2011/07/Catalytic Mechanism of Water Oxidation with Single-Site Ruthenium/Masato Murakami, Dachao Hong, Tomoyoshi Suenobu, Satoru Yamaguchi, Takashi Ogura, Shunichi Fukuzumi/Journal of the American Chemical Society
2011/07/Reactivity of Copper(II)-Alkylperoxo Complexes/Tetsuro Tano, Mehmed Z. Ertem, Satoru Yamaguchi, Atsushi Kunishita, Hideki Sugimoto, Nobutaka Fujieda, Takashi Ogura, Christopher J. Cramer and Shinobu Itoh/Dalton Trans.
Collapse The View
MISC
 
Bibliography
 
Conference
2019/12 アフリカ原産の植物由来タンパク質の精製 市川明日香、山口悟 第42回日本分子生物学会年会
2019/09/Purification and crystallization of taste modifier protein/Asuka Ichikawa, Satoru Yamaguchi/Annual Meeting of the European Chemoreception Research Organization 2019
2017/12/The expression of membrane protein in Pichia pastoris./Yumi Nakano, Satoru Yamaguchi/2017年度生命科学系学会合同年次大会
2016/09/Construction of overexpression system of the human bitter taste receptor using a methanol-utilizing yeast Pichia/Yumi Nakano, Satoru Yamaguchi/XXVIth Annual Meeting of the European Chemoreception Research Organization
2016/09 メタノール資化酵母を用いたヒト苦味受容体の発現 中野佑美, 山口悟 第89回日本生化学会大会
Show All(9 Line)
2016/08 ヒト苦味受容体(hTAS2R14)の大量発現系の構築 中野佑美, 山口悟 第7回 生命機能研究会
2014/Expression and refolding of the protein from a fruits of Richardella dulcifica/M. Namba, S. Sibuya, N. Hashikawa, S. Yamaguchi/The 52nd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
2013/The attempt of expression of the glycoprotein of Richardella dulcifica fruits origin/M. Namba, N. Hashikawa, S. Yamaguchi/The 51st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
2012/Proton Pump Mechanism of Cytochrome c Oxidase Elucidated by Highly Sensitive Time-Resolved IR Spectroscopy/he 7th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines
Collapse The View
Works
 
Competitive research funds
2017/04 2017/03 ヒト・オキシトシン受容体の試験管内発現と部位特異的安定同位体標識試料を用いた構造解析 公益財団法人ウエスコ学術振興財団学学術研究費助成 研究助成
2014/04 2015/03 味覚変換蛋白質ミラクリンの立体構造解析 ~ヒト味覚受容メカニズムの解明へむけて~ 日本私立学校振興・共済事業団 学術研究振興資金 研究助成
2010/04 2012/03 水溶液中におけるチトクロムc酸化酵素の時間分解赤外分光法 独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金
Contributions
 
Patents
 
Other Research Achivements
 
Educational Improvement Achievement
 
On-campus Conference Management
2020/04 教育ディベロッパー委員
2017/04 DNA組換え実験安全委員会委員
2017/04 留学生委員
2015/04 2015年度入学生LBチュータ
2013/04 書記
Show All(10 Line)
2012/04 2012年度入学生 LBチュータ
2012/04 広報委員委員
2011/06 認証一元化委員会委員
2011/04 FD推進委員会委員
2011/04 ホームページ委員
Collapse The View
Off-Campus Operations
***
Off-campus Conference Management
 
Social Contribution