| 
 
 |  | 
						基本情報 
							
								| 氏名 | 劉 渤江 |  
							| 氏名(カナ) | リュウ ボジャン |  
								| 氏名(英語) | Ryu Bojan |  
								| 所属 | 情報理工学部 情報理工学科 |  
								| 職名 | 教授 |  
								| researchmap研究者コード | 1000215153 |  
								| researchmap機関 | 岡山理科大学 |  
 
 
						
							
								
									|  |  |  
							
								2018 分離度を用いた画像における形状の識別に関する研究 大塚 龍一 , 川島 正行 , 劉 渤江 情報処理学会第80回全国大会 会議録2017 画像の輪郭デー タの分離度を用いた画像検索について 大塚 龍一,川島 正行,劉 渤江 中国支部連合大会講演論文集2011/03 Bluetoothの電波強度を用いた位置推定方式の検討 佐藤智美, 小宮山哲, 下田雅彦, 劉渤江, 横田一正 DEIMフォーラム2011,B9-42010/10 歩行履歴を用いたパノラマ仮想空間PasQの共有 上田文太, 渡谷真以, 濱野優輝, 劉渤江, 横田一正2010/10 共有仮想空間を用いた住宅展示場 小宮山哲, 藤野猛士, 小山嘉紀, 劉渤江, 横田一正2010/10 空間融合を用いた質問回答機能の一部実装と評価 濱野優輝, 小宮山哲, 劉渤江, 横田一正2010/03 空間融合システムにおける自動案内機能 畠中健志, 菰口将孝, 劉渤江, 横田一正 DEIM Forum 2010, B7-32010/03 空間融合システムを利用した質問回答機能 濱野優輝, 劉渤江, 横田一正 DEIM Forum 2010, B7-22009/05 空間融合型の歩行者支援モデル 松村智彰, 濱野優輝, 佐藤雅紀, 岡本辰夫, 劉渤江, 横田一正 DEIMフォーラム20092009/03 空間融合型の歩行者支援モデルのオリエンテーリングへの応用 濱野優輝, 松村智彰, 佐藤雅紀, 岡本辰夫, 劉渤江, 横田一正 DEIMフォーラム2009 論文集2009/03 坪田譲治短編作品に基づく挿絵生成支援ツールに関する研究 山田 雅也, 椎名 広光, 劉 渤江2007/03 教材作成支援のための教材部品共有システムの提案 小西裕, 大谷英司, 劉渤江, 國島丈生, 横田一正 Proc. Data Engineering Workshop, ISSN1347-44132007/03 QTIを利用した指導演習Scaffoldingモデルによる適応型学習支援機能の改善 延原哲也, 劉渤江, 横田一正 電子情報通信学会技術研究報告2007/03 デバッガとの連携によるC言語学習支援システムの提案 西輝之, 劉渤江, 横田一正 電子情報通信学会技術研究報告2006/10 近代文学での校異研究支援機能に関する考察 難波佐代, 國島丈生, 横田一正, 山根知子2006/07 ECAルールによる適応型eラーニング・シーケンシング制御モデル 延原哲也, 劉渤江, 横田一正 電子情報通信学会技術研究報告2006/07 eラーニングにおける学習シーケンシングの妥当性検証 小西裕, 延原哲也, 劉渤江, 国島丈生, 横田一正 DBWS20062006/07 適応型e-ラーニングに必要な診断的テスト機構 西輝之, 横田一正, 國島丈生, 劉渤江, 延原哲也 電子情報通信学会技術研究報告2005/10 ECAルールを活用したeラーニングシステムにおけるシーケンシング制御の改善 延原 哲也、庄司 成臣、劉 渤江、横田 一正 日本データベース学会論文誌2005/05 eラーニングのための教材流通アーキテクチャの提案 庄司成臣, 小山嘉紀, 延原哲也, 劉渤江, 國島丈生, 横田一正 Proc. of Data Engineering , ISSN 1347-4413, DEWS20052005/01 仮想空間作成ツール/提示ツール(SimpleWalker)の実用化研究 三宅新二,楠浩、劉渤江,横田一正2004/00 eラーニングのための教材データベースの設計 庄司成臣, 小山嘉紀, 三宅新二, 延原哲也, 劉渤江, 横田一正 DBSJ Letters2004/00 学習者の理解度に対応した適応型eラーニングシステムの考察 延原哲也, 小山嘉紀, 三宅新二, 庄司成臣, 劉渤江, 横田一正 DBSJ Letters2002/00 Management and Multimedia Presentation of Heterogeneous Documents Kazumasa Yokota, Takeo Kunishima, Akiyoshi Matono, and Bojiang Liu Nontraditional Database Systems2001/03 MobiView: A Database Integration Mechanism Based on Database View for Mobile Computing Murase,T., Tsukamoto,M., Shibata,H., Liu,B., and Nishio,S IEICE Transactions on Information and Systems2001/01 Semantic Extensions of XML for Advanced Applications Kazumasa Yokota, Takeo Kunishima, and Bojiang Liu Australian Computer Science Communications1999/00 Specific Features of the QUIK Mediator Systems Bojiang LIU, Kazumasa YOKOTA, and Nobutaka OGATA Transactions on Information and Systems1999/00 Towards Integrated Management of Heterogeneous Documents Takeo Kunishima, Kazumasa Yokota, Bojiang Liu, and Tadaaki Miyake Cooperative Databases and Applications'99ゲームプログラミングによる高校生プログラミング教育の試行 北川文夫,椎名広光,劉渤江 |