siRNAiによるin vitroでの受容体ノックアウトを試み、in vivoでの適用により摂食行動および成長への影響を検討した。
(1)細胞内へのsiRNAの導入の効果(in vitro):COS-7細胞をもちいてsiRNAの導入を行なったところchLEPR mRNA及びタンパクの一過性の発現抑制が観察された。ニワトリレプチン受容体安定発現細胞株(CHO-chLEPR)において、レプチン添加(125ng/ml)3時間後のルシフェラーゼ活性はsiRNA処理区が対照区に比べ有意に低かった。レプチン処理24時間後のルシフェラーゼ活性はsiRNA処理区と対照区で有意な差は認められなかった。以上の結果より、作成したchLEPRに対するRNAiは培養細胞においてそのmRNA及びタンパク発現を効果的に抑制することが明らかとなった。さらにその結果、レプチン受容体を介した情報伝達を一過性に抑制することが明らかとなった。
(2)siRNA中枢投与の効果(in vivo):(1)で効果の認められたsiRNAを白色レグホン(♂:4-5日齢)に中枢投与し、その後の摂食量および増体量を測定した。投与15お