Conference

Basic information

Name Katayama Seiichi
Belonging department
Occupation name
researchmap researcher code 1000052332
researchmap agency Okayama University of Science

Title

Functional analyses of the cell wall-binding domain of autolysin in Clostridium perfringens

Author

Miyu Shiraga, Riyo Aono, Hirofumi Nariya, Nozomu Matsunaga, Hiroshi Sekiya, Eiji Tamai, Seiichi Katayama

Journal

The 98th Annual Meeting of Japanease Society for Bacteriology

Publication Date

2025/05/29

Invited

Not exist

Language

Japanese

学会講演(シンポジウム・セミナー含む)

Conference Class

Domestic conferences

Conference Type

Poster sessions

Promoter

藤永由佳子(金沢大学医薬保健研究領域医学系細菌学)

Venue

石川県金沢市

URL

Summary

自己溶解酵素(オートリシン)は、ペプチドグリカンを分解する酵素であり、細菌の細胞分裂に必須の酵素である。ウェルシュ菌(Clostridium perfringens)は、ヒトにガス壊疽と食中毒を起こす編性嫌気性有芽胞細菌であり、オートリシンであるAcpが細胞分裂に大きく関与していることが知られている。Acpは、シグナルペプチドと10個のSH3サブドメイン(CWB)からなる細胞壁結合ドメインとN-アセチルグルコサミダーゼドメイン(AcpCD)からなる分子量120 kDaの酵素である。我々は、Acp3番目と4番目のCWBの間で切断された7つCWBを持つAcp(95 kDa)が隔壁および極に局在すること、CWB がないAcpCDを持つ菌では細胞分裂に異常をきたし菌体が長くなることを明らかにしてきた。 本研究では、Acpの機能にCWBがどのように関与しているかを明らかにすることを目的とした。さまざまな長さのCWBを持つAcpの遺伝子をキシロース誘導型プロモーターを持つ発現ベクターにクローニングし、acp遺伝子欠失株(NH13 acp::erm)に形質転換した。0.01%キシロース存在下において、これらの遺伝子を発現させ菌体の長さを測定した。その結果、5つのCWBを持つAcp6-10 CWB+CD)は完全なAcp1-10 CWB+CD)とほぼ同じであったが、2つのCWBしか持たないAcp (9-10 CWB+CD)では長くなっていた。CWBの数がある一定以上少なくなると細胞分裂に異常をきたすことから、CWBの数がAcpによる細胞分裂に影響を与えることが示された。