| 
 
 |  | 
						基本情報 
							
								| 氏名 | 杉山 裕子 |  
							| 氏名(カナ) | スギヤマ ユウコ |  
								| 氏名(英語) | Sugiyama Yuko |  
								| 所属 | 理学部 基礎理学科 |  
								| 職名 | 教授 |  
								| researchmap研究者コード | R000029252 |  
								| researchmap機関 | 岡山理科大学 |  
 
 
						
							
								
									|  |  |  
							
								2024/12 収集食者であるフタスジモンカゲロウ(Ephemera japonica)とチラカゲロウ(Isonychia japonica)が排出する溶存有機物の特徴の比較 林 隆都 ・岡部 智洋・田中 勇人・杉山 裕子・齋藤 達昭 共著 陸水研究2024/12 旭川に生息するモンカゲロウ属(Ephemera)が排出する蛍光性溶存有機物の特徴 岡部 智洋 ・田中 勇人 ・林 隆都・杉山 裕子・齋藤 達昭 共著 陸水研究2024/12 旭川上流域に生息する水生昆虫における摂食機能群と 排出する有機物との関係 竹内奨悟 ・松本佳祐・池田雄星・山下真宙・杉山裕子・齋藤達昭 陸水研究2024/05 フタスジモンカゲロウが排出した有機物の 大腸菌群への取り込みについて 松本佳祐 ・山下真宙 ・竹内奨悟・林隆都 ・杉山裕子 ・齋藤達昭 陸水研究2024/05 児島湖における難分解性有機物の季節による変化と蛍光スペクトルの特徴について 岡田 美雨・松山 理夢・齋藤 達昭・杉山 裕子 陸水研究2024/05 児島湖への難分解性有機物の供給源について 松山 理夢・岡田 美雨・齋藤 達昭・杉山 裕子 陸水研究2024/05 旭川(岡山県)における有機物・栄養塩・大腸菌群の分布 大塚玲於・松本佳祐 ・米井淳・池田雄星 ・大城優之介・山下真宙・ 竹内奨悟 ・齋藤達昭・杉山裕子 陸水研究2022/12 フタスジモンカゲロウの補食による粒子態有機物の溶存態有機物への変換 岡部智洋、齋藤達昭、杉山裕子 共著 陸水研究2022/12 モンカゲロウ属の補食による粒子態有機物の溶存態有機物への変換 岡部智洋、齋藤達昭、笠井楓也、片岡翔、竹中大二郎、杉山裕子 共著 陸水研究2022/12 児島湖水における難分解性有機物の濃度と蛍光スペクトルの特徴について 長田敦士、青野穣、山崎瑞歩、杉山裕子 共著 陸水研究2022/01/Biogeochemical characteristics of the Hövsgöl–Ustilimsk water system in Mongolia and Russia: the effect of environmental factors on dissolved chemical components/Ko Hosoda, Takahiro Murata, Akihito Mochizuki, Toshiya Katano, Yuji Tanaka, Tetsuro Mimura, Osamu Mitamura, Shin-ichi Nakano, Yuko Sugiyama, Yasuhiro Satoh, Yasunori Watanabe, Ayuriin Dulmaa, Chananbaatar Ayushsuren, Darmaa Ganchimeg, Valentin V. Drucker, Vladimir A. Fialkov, Masahito Sugiyama/Joint Author/Limnology2021/02 フタスジモンカゲロウの捕食による粒状態有機物の溶存態有機物への変換 岡部 智洋・齋藤 達昭・杉山 裕子 陸水研究2019/03 FT-ICR MSを用いた天然水中に溶存する銅の有機配位子の同定 石坪佳祐、久保洋人、櫻井章人、山口保彦、早川和秀、高橋勝利、杉山裕子 陸水研究2019/03 児島湖の樋門水中に溶存する有機配位子の分離について 久保洋人、石坪佳祐、中村榛那、藤田和男、小川知也、杉山裕子 陸水研究2019/03 千苅貯水池に流入する河川水中溶存有機物の分布に関する研究 赤堀天祐、古賀祐太郎、鈴木元治、藤井智康、平木康大、清水武俊、小田琢也、杉山裕子 陸水研究2019/03 岡山市北区における降雨・旭川に含まれる有機物の特徴 東江友梨奈、田中志穂、和田裕揮、杉山裕子 陸水研究2019/03 溶存有機物が環境DNAに与える影響:岡山城内堀水を例として 和田裕揮、東江友利奈、田中志穂、覚田青空、片野泉、土居秀幸、杉山裕子 陸水研究2019/03 琵琶湖水中に溶存する有機配位子の分離 櫻井章人、久保洋人、石坪佳祐、山口保彦、早川和秀、杉山裕子 陸水研究2018/10 Gamma-ray irradiation impact of humic substances on apparent formation constants with Cu(II) Takayuki Sasaki, Ryohei Goto, Takeshi Saito, Taishi Kobayashi, Ikuji Takagi, Yuko Sugiyama 共著 Journal of Nuclear Science and Technology2018/04 Molecular Components of Arabidopsis Intact Vacuoles Clarified with Metabolomic and Proteomic Analyses  Miwa Ohnishi,  Aya Anegawa,  Yuko Sugiyama, Kazuo Harada,  Akira Oikawa,  Yasumune Nakayama,  Fumio Matsuda,  Yukiko Nakamura,  Ryosuke Sasaki,  Chizuko Shichijo    Patrick G. Hatcher,  Hidehiro Fukaki, Shigehiko Kanaya,  Koh Aoki,  Mami Yamazaki,  Eiichiro Fukusaki,  Kazuki Saito,  Tetsuro Mimura Plant and Cell Physiology2018/03 Pseudopolarographyを用いた琵琶湖水中銅溶存有機配位子の条件安定度定数の測定 湯川孝紀,森本喬也,丸尾雅啓,早川和秀,小畑元,杉山裕子 陸水研究2018/03 児島湖に溶存する有機配位子の分離について 浦川泰弘,森本喬也,湯川孝紀,汪達紘,宮永政光,小畑元,杉山裕子 陸水研究2018/01 Distributions and geochemical behaviors of oxyanion-forming trace elements and uranium in the Hovsgol?Baikal?Yenisei water system of Mongolia and Russia Akihito MOCHIZUKI, Takahiro MURATA, Ko HOSODA, Toshiya KATANO, Yuji TANAKA, Tetsuro MIMURA, Osamu MITAMURA, Shin-ichi NAKANO, Yusuke OKAZAKI, Yuko SUGIYAMA, Yasuhiro SATOH, Yasunori WATANABE, Ayuriin DULMAA, Chananbaatar AYUSHSUREN, Darmaa GANCHIMEG, Valentin V. DRUCKER, Vladimir A. FIALKOV, Masahito SUGIYAMA Journal of Geochemical Exploration2017/09 Plutonium Partitioning Behavior to Humic Acids from Widely Varying Soils Is Related to Carboxyl-Containing Organic Compounds Peng Lin , Chen Xu, Saijin Zhang, Nobuhide Fujitake, Daniel I. Kaplan, Chris M. Yeager, Yuko Sugiyama, Kathleen A. Schwehr, and Peter H. Santschi Environmental Science & Technolohy2017/02 Spatial variations in the molecular diversity of dissolved organic matter in water moving through a boreal forest in eastern Finland Jun’ichiro Ide,a, Mizue Ohashi, Katsutoshi Takahashi, Yuko Sugiyama, Sirpa Piirainen, Pirkko Kortelainen, Nobuhide Fujitake, Keitaro Yamase, Nobuhito Ohte, Mina Moritani, Miyako Hara, and Leena Finer Scientific Reports2017/02 Pseudopolarographyを用いた琵琶湖水中溶存有機配位子の銅錯化容量の測定 湯川孝紀・森本喬也・丸尾雅啓・早川和秀・小畑元・杉山裕子 陸水研究2017/02 天然水中に溶存する有機配位子の分離について 森本喬也・湯川孝紀・丸尾雅啓・早川和秀・杉山裕子 陸水研究2017/02 岡山城内堀における栄養塩の循環に関する研究 福田吏紗・土居愛美・澤近美咲・斎藤達昭・杉山裕子 陸水研究2017/02 岡山城内堀に溶存する有機物の蛍光スペクトルの特徴について 土居愛美・福田吏紗・澤近美咲・斎藤達昭・杉山裕子 陸水研究2017/02 琵琶湖湖底の酸素消費に伴って生成する溶存有機物の特徴 倉橋宏輔・森本喬也・早川和秀・杉山裕子 陸水研究2016/05 Role of natural organic matter on iodine and 239,240Pu distribution and mobility in environmental samples from the northwestern Fukushima Prefecture, Japan Chen Xu, Saijin Zhang, Yuko Sugiyama, Nobuhito Ohte, Yi-Fang Ho, Nobuhide Fujitake, Daniel I. Kaplan, Chris M. Yeager, Kathleen Schwehr, Peter H. Santschi Journal of Environmental Radioactivity2016/03 Distribution and characteristics of ultraviolet absorption and fluorescenceof dissolved organic matter in a large lake (Lake Biwa, Japan) Kazuhide Hayakawa, Reiji Kojima , Chizuru Wada, Tomoyo Suzuki, Yuko Sugiyama, Tetsu Kumagai, Naoko Takei, Daiya Bamba Journal of Great Lakes Research2016/03 播磨灘および揖保川・加古川・市川における栄養塩類の動態とクロロフィルaの分布 その2 内山千沙,鈴木智代,内海理伽,相馬理央,早川和秀,藤井智康,片野泉,熊谷哲,杉山裕子 陸水研究2015/04 Quantitative monitoring of aquatic humic substances in Lake Biwa, Japan, using the DAX-8 batch method based on carbon concentrations. KIDA, M. ; MAKI, K. ; TAKATA, A. ; TSUDA, K. ; HAYAKAWA, K. ; SUGIYAMA, Y. ; FUJITAKE NOBUHIDE Organic Geochemistry  
						
							
								
									|  |  |  
							
								2025/03/08 児島湖(岡山県)における難分解性有機物の季節変化と成因について 桑本駿,磯谷龍生,〇石原昂法,杉山裕子 日本陸水学会近畿支部会第36回研究発表会2025/03/08 旭川に生息するモンカゲロウ属(トウヨウモンカゲロウ・フタスジモンカゲロウ)の摂食により排出される溶存有機物の特徴 北上陽大, 〇野島涼太, 杉山裕子, 齋藤達昭 日本陸水学会近畿支部会第36回研究発表会2024/10/19 児島湖(岡山県)における難分解性有機物の 季節変化と成因について 桑本駿, 尾上航汰,鮎川康生,阿部友翔,貞弘裕太郎,杉山裕子 日本陸水学会第88回大会2024/03/03 フタスジモンカゲロウが排出した有機物の 大腸菌群への取り込みについて 松本佳祐 ・山下真宙 ・竹内奨悟・林隆都 ・杉山裕子 ・齋藤達昭 日本陸水学会近畿支部会第35回研究発表会2024/03/03 児島湖における難分解性有機物の季節による変化と蛍光スペクトルの特徴 について 2 尾上航汰・貞弘裕太郎・岡田美雨・杉山裕子 日本陸水学会近畿支部会第35回研究発表会2024/03/03 児島湖に河川から流入する難分解性溶存有機物の季節による変化について 桑本駿 ・尾上航汰・阿部友翔・鮎川康生・松山理夢・杉山裕子 日本陸水学会近畿支部会第35回研究発表会2024/03/03 旭川(岡山県)における有機物・栄養塩・大腸菌群の分布 大塚玲於・松本佳祐 ・米井淳・池田雄星 ・大城優之介・山下真宙・ 竹内奨悟 ・齋藤達昭・杉山裕子 日本陸水学会近畿支部会第35回研究発表会2024/03/03 旭川上流域に生息する水生昆虫における摂食機能群と 排出する有機物との関係 竹内奨悟 ・松本佳祐・池田雄星・山下真宙・杉山裕子・齋藤達昭 日本陸水学会近畿支部会第35回研究発表会2023/11/11 河川生態系の有機物循環における水生昆虫の役割(その2)-フタスジモンカゲロウが排出する有機物と大腸菌群への取り込みとのかかわり- 林 隆都,竹内 奨悟,松本 佳祐,山下 真宙,杉山 裕子,齋藤 達昭 日本腐植物質学会第39回講演会2023/10/14 児島湖水から抽出された有機配位子のFT-MSによる分析 杉山 裕子,Mary Rodgers 日本陸水学会第87回大分大会2023/02/19 児島湖における難分解性有機物の季節による変化と蛍光スペクトルの特徴について 岡田 美雨・松山 理夢・齋藤 達昭・杉山 裕子 日本陸水学会近畿支部会第34回研究発表会2023/02/19 児島湖への難分解性有機物の供給源について 松山 理夢・岡田 美雨・齋藤 達昭・杉山 裕子 日本陸水学会近畿支部会第34回研究発表会2023/02/19 収集食者であるフタスジモンカゲロウ(Ephemera japonica)とチラカゲロウ(Isonychia japonica)が排出する溶存有機物の特徴の比較 林 隆都 ・岡部 智洋・田中 勇人・杉山 裕子・齋藤 達昭 日本陸水学会近畿支部会第34回研究発表会2023/02/19 旭川に生息するモンカゲロウ属(Ephemera)が排出する蛍光性溶存有機物の特徴 岡部 智洋 ・田中 勇人 ・林 隆都・杉山 裕子・齋藤 達昭 日本陸水学会近畿支部会第34回研究発表会2022/11/25 河川における有機物循環における水生昆虫の役割(その 1) 水生昆虫が排出するCDOMについて 杉山 裕子,岡部 智洋 , 田中勇人 , 齋藤 達昭 日本腐植物質学会第38回講演会2022/08/08 Alteration of dissolved organic matter from particulate organic matter in the riverine environment by Ephemeramayflies. Tomohiro Okabe , Tatsuaki Saito , Seiya Okamoto , Koji Tojo , Yuko Sugiyama 36th Congress of International Society of Limnology2022/03/05 モンカゲロウ属の補食による粒子態有機物の溶存態有機物への変換 岡部智洋、齋藤達昭、笠井楓也、片岡翔、竹中大二朗、杉山裕子 日本陸水学会近畿支部会第33回研究発表会2022/03/05 児島湖水における難分解性有機物の濃度と蛍光スペクトルの特徴について 長田敦士、青野穣、山崎瑞歩、杉山裕子 日本陸水学会近畿支部会第33回研究発表会2021/02 フタスジモンカゲロウの捕食による粒状態有機物の溶存態有機物への変換 岡部 智洋・齋藤 達昭・杉山 裕子 日本陸水学会近畿支部会第32回研究発表会2019/09 岡山県旭川水系におけるモンカゲロウ属の生息と蛍光性溶存有機物パターンの関係性 中元優佑,井上文成,小谷崚太,二川和,長谷川来,杉山裕子,齋藤達昭 日本陸水学会第84回大会2019/06 水試料の採取と前処理‐有機物分析の場合‐ 杉山 裕子 日本分析化学会中国四国支部第56回分析化学講習会2018/10 児島湖における溶存有機物の季節変化 中村榛那,石坪佳祐,久保洋人),藤田和男,小川知也,杉山裕子 日本陸水学会第83回大会2018/10 岡山城内堀に溶存する有機物濃度の変化について 田中志穂、東江友利菜、和田裕揮、土居愛美、齋藤達昭、杉山裕子 日本陸水学会第83回大会2018/05 水環境における溶存有機物の生滅・変遷過程-FT ICR MSを用いた分子レベルキャラクタリゼーション- 杉山裕子、高橋勝利 日本分析化学会第78回分析化学討論会2018/03 FT-ICR MSを用いた有機物組成解析に基づく森林生態系の有機物の変遷の解明 杉山裕子 瀬戸内海流域水文研究会第17回研究発表会2018/03 Pseudopolarographyを用いた琵琶湖水中銅溶存有機配位子の条件安定度定数の測定 湯川孝紀,森本喬也,丸尾雅啓,早川和秀,小畑元,杉山裕子 日本陸水学会近畿支部会第29回研究発表会 2018/03 児島湖に溶存する有機配位子の分離について 浦川泰弘,森本喬也,湯川孝紀,汪達紘,宮永政光,小畑元,杉山裕子 日本陸水学会近畿支部会第29回研究発表会2017/11 琵琶湖水中の溶存有機配位子の分離条件の検討及び Pseudopolarographyを用いた銅錯体の条件安定度定数の測定 湯川孝紀,森本喬也,丸尾雅啓,早川和秀,小畑元,杉山裕子 日本腐植物質学会第33回講演会2017/09 Pseudopolarographyを用いた琵琶湖水中溶存有機配位子の分離及び銅錯化容量の測定 湯川孝紀,森本喬也,丸尾雅啓,早川和秀,小畑元,杉山裕子 日本陸水学会第82回大会2017/09 岡山城内堀に溶存する蛍光性有機物のPARAFAC解析-ヒシ成育の有無が成分スペクトルに与える影響 浦川泰弘,土居愛美,重松直樹,福田吏紗,澤近美咲,齋藤達昭,杉山裕子 日本陸水学会第82回大会2017/03 岡山城内堀に溶存する有機物のPARAFACを使用した蛍光スペクトルの解析 土居愛美、福田吏紗、澤近美咲、斎藤達昭、杉山裕子 日本腐植物質学会第32回講演会2017/02 Pseudopolarographyを用いた琵琶湖水中溶存有機配位子の銅錯化容量の測定 湯川孝紀・森本喬也・丸尾雅啓・早川和秀・小畑元・杉山裕子 日本陸水学会近畿支部会第28回研究発表会2017/02 天然水中に溶存する有機配位子の分離について 森本喬也・湯川孝紀・丸尾雅啓・早川和秀・杉山裕子 日本陸水学会近畿支部会第28回研究発表会2017/02 岡山城内堀における栄養塩の循環に関する研究 福田吏紗,土居愛美,澤近美咲,森本喬也,湯川孝紀,齋藤達昭,杉山裕子 日本陸水学会近畿支部会第28回研究発表会2017/02 岡山城内堀に溶存する有機物の蛍光スペクトルの特徴について 土居愛美,福田吏紗,澤近美咲,森本喬也,湯川孝紀,齋藤達昭,杉山裕子 日本陸水学会近畿支部会第28回研究発表会2017/02 琵琶湖湖底の酸素消費に伴って生成する溶存有機物の特徴 倉橋宏輔・森本喬也・早川和秀・杉山裕子 日本陸水学会近畿支部会第28回研究発表会2016/11 岡山城内堀における栄養塩の形態別分析と循環に関する研究 福田吏紗,土居愛美,澤近美咲,森本喬也,湯川孝紀,齋藤達昭,杉山裕子 日本陸水学会第81回大会2016/11 岡山城内堀に溶存する蛍光性有機物の蛍光スペクトルによる特徴づけ 土居愛美,福田吏紗,澤近美咲,森本喬也,湯川孝紀,齋藤達昭,杉山裕子 日本陸水学会第81回大会2016/09 Determination of aquatic humic substances in lakes and wetlands by the carbon concentration-based DAX-8 batch adsorption technique Kumiko TSUDA, Morimaru KIDA, Hajime SATO, Mitsuru HIROTA, Yuko SUGIYAMA,  Kazuhide HAYAKAWA, Masayuki KAWAHIGASHI, Bolormaa OYUNTSETSEG, Viacheslav Victorovich KHAKHINOV and Nobuhide FUJITAKE 18th International Humic Substances Meeting2016/09 Dissolved organic matter dynamics in a Japanese Cypress Forest Yuko SUGIYAMA, Mina MORITANI, Nobuhide FUJITAKE, Nobuhito OHTE and Katsutoshi TAKAHASHI 18th International Humic Substances Society Meeting2016/09 Distribution and characteristics of ultraviolet absorption and fluorescence of Kazuhide HAYAKAWA, Reiji KOJIMA, Chizuru WADA, Tomoyo SUZUKI, Yuko SUGIYAMA 18th International Humic Substances Meeting2016/06 Role of natural organic matter on iodine and Pu distribution and mobility in environmental samples from the northwestern Fukushima Prefecture Xu, C., Zhang, S., Sugiyama, Y., Ohte, N., Ho, Y.-F., Fujitake, N., Kaplan, D.I., Yeager, C.M.6, Schwehr, K.A., Santschi, P.H The 26th Goldschmidt Conference2016/03 天然水に溶存する有機物のキャラクタリゼーション 杉山裕子 日本分析化学会岡山地区講演会2016/03 播磨灘および揖保川・加古川・市川における栄養塩類の動態とクロロフィルaの分布 その2 内山千沙,鈴木智代,内海理伽,相馬理央,早川和秀,藤井智康,片野泉,熊谷哲,杉山裕子 日本陸水学会近畿支部会研究発表会2015/12 Role of natural organic matter on iodine and Pu-239,240 distribution and mobility in environmental samples from the Northwestern Fukushima Prefecture, Japan Chen Xu, Saijin Zhang, Kathleen A. Schwehr, Yi-Fang Ho, Peter H. Santschi , Yuko Sugiyama , Nobuhito Ohte, Nobuhide Fujitake, Daniel I. Kaplan, Chris M. Yeager AGU fall meeting2015/11 固相抽出法を用いた琵琶湖溶存有機物の分画 杉山裕子,内海理伽,熊谷 哲,藤嶽暢英,木田森丸,真木謙造,千賀有希子,早川和秀 日本腐植物質学会2015/09 播磨灘と流入河川における溶存有機物・栄養塩類の動態とクロロフィルaの分布 鈴木智代,内山千沙,相馬理央,千賀有希子,早川和秀,藤井智康・杉山裕子・片野泉,熊谷哲 日本陸水学会第80回年会2015/09 琵琶湖水中の溶存有機物の吸収蛍光特性と光脱色 早川和秀,杉山裕子,Shoji D. Thottathil,中野伸一 日本地球化学会 第 62 回年会2015/07 瀬戸内海を里海として機能させるための里山・川の物質循環機構の解明と環境教育プログラムの実施 杉山裕子 大阪湾圏域の海域環境再生・創造に関する 研究助成制度(平成26年度実施)成果発表会 |