| 
 
 |  | 
						基本情報 
							
								| 氏名 | 高橋 亮雄 |  
							| 氏名(カナ) | タカハシ アキオ |  
								| 氏名(英語) | Takahashi Akio |  
								| 所属 | 生物地球学部 恐竜学科 |  
								| 職名 | 教授 |  
								| researchmap研究者コード | 6000009960 |  
								| researchmap機関 | 岡山理科大学 |  
 
 
						
							
								
									|  |  |  
							2025/03/New Late Cretaceous zhelestid mammal from   the Bayanshiree Formation, Mongolia/TSUKASA OKOSHI, RYUJI TAKASAKI, KENTARO CHIBA, MASAHITO NATORI, MOTOTAKA  SANEYOSHI, AKIO TAKAHASHI, SHOTA KODAIRA, SHOJI HAYASHI, SHINOBU ISHIGAKI,  BUUVEI MAINBAYAR, and KHISHIGJAV TSOGTBAATAR/Joint Author2023/07/Geological history of the land area between Okinawa Jima and Miyako Jima of the Ryukyu Islands, Japan, and its phylogeographical significance for the terrestrial organisms of these and adjacent islands/Nana Watanabe ,  Kohsaku Arai ,  Makoto Otsubo ,  Mamoru Toda ,  Atsushi Tominaga ,  Shun Chiyonobu ,  Tokiyuki Sato ,  Tadahiro Ikeda ,  Akio Takahashi ,  Hidetoshi Ota ,  Yasufumi Iryu/Joint Author/Progress in Earth and Planetary Science2022/02/Modern human teeth unearthed from below the ∼128,000-year-old level at Punung, Java: A case highlighting the problem of recent intrusion in cave sediments/Kaifu Y., Kurniawan I., Yurnaldi D., Setiawan R., Setiyabudi E., Insani H., Takai M., Nishioka Y., Takahashi A., Aziz F., and Yoneda M./Joint Author/Journal of Human Evolution2020/12 Late Pleistocene Fossil Record of Cuora amboinensis (Testudines: Geoemydidae) from the Wajak Site, East Java, Indonesia, and Its Paleozoogeographic and Archeozoological Implications Erick Setiyabudi, Iwan Kurniawan, Halmi Insani, Akio Takahashi Paleontological Research2020/03 百間川原尾島遺跡出土の骨から読み解く過去のカエルの分布とヒトと関係 山根百佳・髙橋亮雄・岡本泰典 所報吉備 
							
								2020/02 遺跡産骨遺存体から探る日本列島のクサガメの起源 広島県福山市の草戸千軒町遺跡より出土した中世後期のクサガメの骨遺存体を例に 髙橋亮雄 亀楽2019/08 Skeletal remains of Mauremys reevesii (Testudines: Geoemydidae) from a Late medieval archeological site in Fukuyama City, Hiroshima Prefecture, western Japan. Current Herpetology, 38(2): 160-168 (31 August 2019). Takahashi Akio, Kusaka Akane, and Kamezaki Naoki  Current Herpetology2019/03 沖縄島の更新世港川人遺跡から産出したヘビ類椎骨化石 池田忠広、髙橋亮雄、真鍋 真、長谷川善和 群馬県立自然史博物館研究報告2019/03 Report of the Okayama University of Science ? Mongolian Institute of Paleontology and Geology Joint Expedition in 2018 Ishigaki S., Tsogtbaatar K., Toyoda S., Mainbayar B., Noumi Y., Takahashi A., Buyantegsh B., Byambaa P., Zorig E., Bayardorj C., Ochirjantsan E., Saneyoshi M., Hayashi S. and Chiba K. Bulletin of Research Institute of Oayama University of Science2018/04 Systematic revision of Manouria oyamai (Testudines, Testudinidae), based on new material from the Upper Pleistocene of Okinawajima Island, the Ryukyu Archipelago, Japan, and its paleogeographic implications Takahashi, A., R. Hirayama, and H. Otsuka Journal of Vertebrate Paleontology2018/03 沖縄島の更新世港川人遺跡から発見された淡水生および陸生カメ類化石 高橋亮雄・池田忠広・真鍋真・長谷川善和 群馬県立自然史博物館研究報告2017/12 Report of the Okayama University of Science - Mongolian Institute of  Paleontology and Geology Joint Expedition in 2017 Ishigaki S., Tsogtbaatar K., Nishido H., Toyoda S., Mainbayar B., Chinzorig T., Noumi Y., Takahashi A., Ulziitseren S., Zorig E., Buyantegsh B., Purevsuren B., Enerel G., Bayardorj C., Ochirjantsan E., Saneyoshi M., Aoki K., and Hayashi S.  自然科学研究所研究報告2017/06 琉球列島の第四紀陸生および淡水生カメ類相とその動物地理学的意義 髙橋 亮雄 化石研究会誌2016/12 Report of the Okayama University of Science - Mongolian Institute of  Paleontology and Geology Joint Expedition in 2016 IshIgakI S., Tsogtbaatar K., Saneyoshi M., Mainbayar B., Aoki K., Ulziitseren S., Imayama T., Takahashi A., Toyoda S., Bayardorj C., Buyantegsh B., Batsuk J., Purevsuren B., Asai H., Tsutanaga S., and Fujii K.  自然科学研究所研究報告2016/08 First certain fossil record of Orlitia borneensis (Testudines: Geoemydidae) from the Pleistocene of centaral Java, Indonesia Erick Setiyabudi, Akio Takahashi, and Yosuke Kaifu Current Herpetology2016/03 2015年冬に島根半島へ漂着したオサガメの記録 河野重範・髙橋亮雄・渡辺克典 島根県立三瓶自然館研究報告2015/11 化石および遺跡産骨格残骸からみた日本の現生淡水生カメ類の歴史 高橋亮雄 爬虫両棲類学会報2015/08 A New Species of the Genus Mauremys (Testudines: Geoemydidae) from the Upper Pleistocene of Miyakojima Island, Ryukyus Archipelago, Japan Akio Takahashi, Hiroyuki Otsuka, and Hidetoshi Ota Current Herpetology2015/04 Turtles and Tortoises of the World During the Rise and Global Spread of Humanity: First Checklist and Review of Extinct Pleistocene and Holocene Chelonians Anders G.J. Rhodin, Scott Thomson, Georgios L. Georgalis, Hans-Volker Karl, Igor G. Danilov, Akio Takahashi, Marcelo S. de la Fuente, Jason R. Bourque, Massimo Delfino, Roger Bour, John B. Iverson, H. Bradley Shaffer, Peter Paul van Dijk Chelonian Research Monographs2014/08 Notes on the Chelonian Bones Included in an Old Collection of Vertebrate Remains from the Ogido Shell Mound on Okinawajima Island, Japan, with Special Reference to the Soft-Shell Turtle Pelodiscus sinensis Reported for that Collection No Access Akio Takahashi and Hidetoshi Ota Current Herpetology2014/07 A new, recently extinct subspecies of the Kuroiwa’s Leopard Gecko, Goniurosaurus kuroiwae (Squamata: Eublepharidae), from Yoronjima Island of the Ryukyu Archipelago, Japan Yasuyuki Nakamura, Akio Takahashi, Hidetoshi Ota Acta Herpetologica2014/02 The First Prehistoric Record of Mauremys mutica (Testudines: Geoemydidae) from the Yaeyama Islands, Southern Ryukyus, Japan. Takahashi, A., Fujii, R., Nakachi, A., and Ota, H. Current Herpetology2013/07 Recent cryptic extinction of squamate reptiles on Yoronjima Island of the Ryukyu Archipelago, Japan, inferred from garbage dump remains Yasuyuki Nakamura, Akio Takahashi, Hidetoshi Ota Acta Herpetologica2013/05 A new species of the genus Ocadia (Testudines: Geoemydidae) from the middle Miocene of Tanegashima Island, southwestern Japan and its paleogeographic implications AKIO TAKAHASHI, KIMIHIKO ŌKI, TAKAHIRO ISHIDO, REN HIRAYAMA Zootaxa2012/04 沖縄島中部から発見された最大背甲長221mmのヤエヤマイシガメ 髙橋亮雄・藤井 亮 Akamata2010/04 島根県松江市美保関町の下部中新統古浦層より発見された陸生脊椎動物(予報) 河野重範、平山 廉、薗田哲平、高橋亮雄、久保 泰、酒井哲弥、仲谷英夫、高井正成、荻野慎太郎、高桑祐司、青木良輔、入月俊明 化石研究会誌2009/00 Evidence for the Recent Disappearance of the Okinawan Tree Frog Rhacophorus viridis on Yoronjima Island of the Ryukyu Archipelago, Japan Nakamura, Y., A. Takahashi, and H. Ota Current Herpetology2008/00 Systematic review on the Late Pleistocene turtles of the Ryukyu Archipelago, Japan, with special reference to paleogeographical implications Takahashi, A., H. Otsuka and H. Ota Pacific Science2007/00 A new species of the genus Geoemyda (Chelonii: Geoemydidae) from the Upper Pleistocene of Tokunoshima Island of the Central Ryukyus, Japan Takahashi, A., T. Kato and H. Ota Current Herpetology2006/00 カメの分類:特に邦産種の学名の変更を中心に 太田英利、高橋亮雄 爬虫両棲類学会報2003/00 A new species of the genus Manouria (Testudines: Testudinidae) from the Upper Pleistocene of the Ryukyu Islands, Japan Takahashi, A., H. Otsuka and R. Hirayama Paleontological Research2000 Pleistocene vertebrate fauna in the Ryukyu Islands: Their migration and extinction Otsuka, H. and A. Takahashi Tropics 
						
							
								
									|  |  |  
							
								2024/01/27 モンゴル国東ゴビの上部 白亜系バインシレ層より産出したシナミア科魚類の分類学的検討 齋藤北斗・大越 司・プレヴスレン ブヤンバ・マインバヤル ブーべイ・実吉玄貴・高橋 亮雄・籔本美孝・石垣 忍・ツォクトバートル ヒシグジャウ 日本古生物学会第173回例会2024/01/27 琉球列島の陸生脊椎動物の化石と骨格残骸が示唆するもの 髙橋亮雄・池田忠広 日本古生物学会第173 回例会2023/12/09 ジャワ島中部下部更新統産のヘビ類化石について 池田忠広・髙橋亮雄・エリック=セティアブディ・ウィボゥ=ウングル・イワン=クリニアワン 日本爬虫両棲類学会第62回船橋大会2023/12/09 宮古島産の後期更新世クサリヘビ科化石の分類学的帰属について(予報) 井上知也・髙橋亮雄・池田忠広・太田英利 日本爬虫両棲類学会第62回船橋大会2022/11/06 八重山諸島,与那国島の考古学サイトより得られたヒメヘビ属巨大椎骨残骸は何を語るか? 太田英利・池田忠広・高橋亮雄・仲地明・南谷 幸雄 日本爬虫両棲類学会第61 回沖縄大会2022/11/06 多良間添道遺跡より出土したエラブウミヘビ属(コブラ科)の骨遺存体とその考古動物学的意義 髙橋亮雄・岩野龍一・木寺法子・桃原薫・池田忠広 日本爬虫両棲類学会 第61回沖縄大会2020/12/13 沖縄島南部の近代遺跡(首里真珠道跡)より発見されたクサガメ(カメ目イシガメ科)の骨 遺存体とその考古動物学的意義 髙橋亮雄 ・ 嘉手納安顕 日本爬虫両棲類学会 第59回大会2020/02 モンゴル国東ゴビのバインシレ層(後期白亜紀)から産出した リンドホルムエミス科(爬虫綱カメ目)化石とその分類学的帰属 髙橋亮雄、P. Byambaa)、I.G. Danilov、B. Mainbayar、実吉玄貴、石垣 忍、Kh. Tsogtbaatar 日本古生物学会第169回例会2019/07 Cretaceous Soft-Shelled Turtles of Mongolia: insights from new materials Danilov I., Takahashi A., Mainbayar B., and Tsogtbaatar K.  International Symposium on Asian Dinosaurs in Mongolia2019/07 New Material of the Genus Lindholmemys (Testudines: Lindholmemydidae) from the Baynshire Locality (Late Cretaceous), Eastern Gobi, Mongolia Takahashi A., Byambaa P., Danilov I., Mainbayar B., Saneyoshi M., Ishigaki S., and Tsogtbaatar K. International Symposium on Asian Dinosaurs in Mongolia2019/01 石垣島白保竿根田原洞穴遺跡より発見されたネコ類化石の分類学的位置づけとその動物地理学的意義 髙橋亮雄・中西 希・波木基真・仲座久宣・伊澤雅子・太田英利 日本古生物学会第168回例会例会2018/11 ジャワ島の前期更新世カメ類およびワニ類に関する新知見とその古 動物地理学的意義 高橋亮雄・エリック=セティヤブディ・イワン=クル ニアワン・ウングル=P.ウィボウォ・イ ヴァン=Y.P.=スハルヨギ・ガートD.ヴァンデンベルグ 日本爬虫両棲類学会第57回大会2018/06 ジャワ島中部の下部更新統より発見された淡水生および陸生カメ類の化石について 髙橋亮雄・エリック=セティヤブディ、イワン=クルニアワン、ウングル=P. ウィボウォ、イヴァン=Y. P.=スハルヨギ、ガート=D.=ヴァンデンベルグ 日本古生物学会2018年例会2018/05 Late Pleistocene terrestrial turtle fauna of the Ryukyu Archipelago, southwestern Japan AKIO TAKAHASHI 6TH TURTLE EVOLUTION SYMPOSIUM2017/11 ニホンイシガメと日本産のクサガメの化石および遺跡産骨格残骸の記録に関する新知見 髙橋亮雄、中島彩智、野島永、安部みき子、亀崎直樹 日本爬虫両棲類学会第56回大会2017/11 港川人遺跡の地質と動物遺骸群集 長谷川善和、大山盛弘、松岡廣繁、高橋亮雄、野苅家宏 日本洞窟学会第43回大会(八重瀬大会)2017/01 沖縄県石垣島の上部更新統から発見されたイタチ類の分類学的位置づけとその動物地理学的意義 高橋亮雄・太田英利 日本古生物学会第166回例会2016/11 化石や遺跡産骨格残骸を対象とした形態形質にもとづく種分類の現状と問題点 高橋亮雄 日本爬虫両棲類学会第55回大会2016/11 宮古島ピンザアブ洞窟から発見されたカメ類の化石 高橋亮雄・大山盛弘・大城逸朗・長谷川善和・太田英利 日本爬虫両棲類学会第55回大会2016/11 岡山地方の淡水ガメ相の変化の様相 亀崎直樹・竹内春華・宗岡映里伽・竹崎千尋・高橋亮雄 日本爬虫両棲類学会第55回大会2016/11 琉球列島の更新統から産出する有鱗爬虫類化石について 太田英利・池田忠広・高橋亮雄 日本爬虫両棲類学会第55回大会2016/11 草戸千軒町遺跡(福山市、中世後期)から出土した淡水カメ類の骨格残骸について(続報) 日下 茜・高橋亮雄 日本爬虫両棲類学会第55回大会2016/06 琉球列島の更新世カメ類が示す大量絶滅と動物地理 高橋亮雄 化石研究会第34回総会・学術大会2016/01 ジャワ島の上部更新統から発見されたボルネオカワガメの化石 髙橋亮雄・エリック=セティヤブディ・海部陽介 日本古生物学会第165回例会2015/06 ミャンマー新第三紀イラ ワジ層より産出した巨大なリ クガメ Megalochelys に関する 新知見 平山廉・薗田哲平・高 井正成・タウン タイ・ジン マ ウン マウン テイン・高橋亮雄 日本古生物学会2015年年会2014/11 ジャワ島東部の更新統から発見されたマルガメ属 (イシガメ科) の分類学的位置づけについて 高橋亮雄(岡山理大・理・動物)・エリック セティヤブディ(バンドン地質博物館) 日本爬虫両棲類学会 第53回大会2014/01 ジャワ島中部の更新統から発見されたセマルハコガメ属(イシガメ科)の化石の分類学的位置づけについて 日本古生物学会163回例会2013/01 セマルハコガメ属(イシガメ科)の腸骨の形態について 高橋亮雄・平山 廉・安川 雄一郎 日本古生物学会第162回例会講演予稿集2012/10 セマルハコガメ属(イシガメ科)の腸骨の形態について 髙橋亮雄・平山 廉・安川雄一郎 日本爬虫両棲類学会 第51回大会2012 下部中新統イシガメ科の頭骨形態と分類 平山 廉・中島保寿・髙橋亮雄・薗田哲平・加藤敬史・河野重範 日本古生物学会2012年年会2012 種子島の中新統より発見されたハナガメ属およびスッポン科の化石について 髙橋亮雄・大木公彦・石堂和博・小脇有希乃・平山 廉 日本爬虫両棲類学会2011 日本の新生代陸生カメ類(爬虫綱カメ目)について 平山 廉・髙橋亮雄・薗田哲平 Japan Geoscience Union Meeting 20112011 長崎県佐世保市の佐世保層群福井層(後期漸新世)より見つかった陸生カメ類 平山 廉・加藤敬史・薗田哲平・髙橋亮雄 日本古生物学会2011年年会2010/09 日本の下部中新統より産出する大型イシガメ科(カメ目)に関する予察的考察 平山廉・高橋亮雄・薗田哲平・加藤敬史・河野重範・鵜飼宏明・角谷大輔 日本地質学会第116年学術大会2010 南種子町河内の茎永層群河内層から発見された淡水生カメ類化石について 髙橋亮雄・大木公彦・石堂和博・小脇有希乃・平山 廉 日本古生物学会2010年年会2009 多良間島の更新統より発見されたイシガメ科化石の分類学的位置づけについて 髙橋亮雄・太田英利 日本古生物学会第158回例会 |