教員情報
教員基礎情報
教員情報
その他の所属
学歴
経歴
学会
受賞
担当経験のある科目
論文指導
教員活動情報
研究分野
研究キーワード
論文
MISC
著書
講演・口頭発表等
Works
競争的資金等の研究課題
寄付
特許等
その他の研究業績
教育改善の実践
学内の会議運営
学外運営
学外の会議運営
社会貢献活動
基本情報
氏名
山下 浩之
氏名(カナ)
ヤマシタ ヒロユキ
氏名(英語)
Yamashita Hiroyuki
所属
教育学部 初等教育学科
職名
准教授
researchmap研究者コード
R000032139
researchmap機関
岡山理科大学
教員基礎情報
教員情報
教育学部 初等教育学科 専任
その他の所属
佛教大学
学歴
2018/04 2021/03 兵庫教育大学大学院 連合学校教育学研究科 教育実践学専攻自然系教育連合講座 日本
1998/04 2000/03 兵庫教育大学大学院 学校教育研究科 教科領域専攻自然系理科 日本
経歴
 
学会
日本科学教育学会
日本地学教育学会
日本生物教育学会
日本物理教育学会
日本化学会
全て表示する(8件)
日本植物分類学会
日本菌学会
日本きのこ学会
表示を折りたたむ
受賞
2024/10 アジア生物教育協議会 ポスターセッション優秀賞 3次元イメージを促進するための側射照明を用いた顕微鏡観察法
2015/12 環境省 自然歩道関係功労者
2015/08 日本地学教育学会 渡部景隆奨励賞
2013/01 日本生物教育学会 下泉教育実践奨励賞授賞
担当経験のある科目
2024 初等理科教育法 岡山理科大学
2024 小学校教育実習事前・事後指導 岡山理科大学
2024 探究活動Ⅰ 岡山理科大学
2024 フィールド観察実習 岡山理科大学
2024 卒業研究Ⅰ 岡山理科大学
全て表示する(122件)
2024 探究ゼミⅢ 岡山理科大学
2024 卒業研究 岡山理科大学
2024 教育現場観察実習(初等) 岡山理科大学
2024 教育研究ゼミナール 岡山理科大学
2023 教材分析・開発演習B(理科・生活・家庭) 岡山理科大学
2023 教材分析・開発演習B(理科・算数・生活) 岡山理科大学
2023 教職実践演習(小学校) 岡山理科大学
2023 ESD理論と実践 岡山理科大学
2023 ESD理論と実践 岡山理科大学
2023 初等理科内容論 岡山理科大学
2023 初等理科内容論 岡山理科大学
2023 初等理科内容論 岡山理科大学
2023 初等理科内容論 岡山理科大学
2023 卒業研究 岡山理科大学
2023 小学校教育実習Ⅰ 岡山理科大学
2023 小学校教育実習Ⅱ 岡山理科大学
2023 探究活動ⅡA 岡山理科大学
2023 教育研究ゼミナール 岡山理科大学
2023 初等理科教育法 岡山理科大学
2023 初等理科教育法 岡山理科大学
2023 小学校教育実習事前・事後指導 岡山理科大学
2023 探究活動Ⅰ 岡山理科大学
2023 フィールド観察実習 岡山理科大学
2023 探究ゼミⅡ 岡山理科大学
2023 卒業研究 岡山理科大学
2023 教育現場観察実習(初等) 岡山理科大学
2023 教育研究ゼミナール 岡山理科大学
2022 教材分析・開発演習B(理科・算数・生活) 岡山理科大学
2022 教材分析・開発演習B(理科・算数・生活) 岡山理科大学
2022 教職実践演習(小学校) 岡山理科大学
2022 初等理科内容論 岡山理科大学
2022 初等理科内容論 岡山理科大学
2022 小学校教育実習Ⅰ 岡山理科大学
2022 小学校教育実習Ⅱ 岡山理科大学
2022 探究活動ⅡA 岡山理科大学
2022 フレッシュマンセミナー 初等 岡山理科大学
2022 初等理科教育法 (A) 岡山理科大学
2022 初等理科教育法 (A) 岡山理科大学
2022 初等理科教育法 (B) 岡山理科大学
2022 小学校教育実習事前・事後指導 【金2/集中】 岡山理科大学
2022 探究活動Ⅰ 岡山理科大学
2022 フィールド観察実習 岡山理科大学
2022 探究ゼミⅠ 岡山理科大学
2022 卒業研究 岡山理科大学
2022 教育現場観察実習(初等) 岡山理科大学
2022 教育研究ゼミナール 岡山理科大学
2021 教材分析・開発演習B(理科・算数・生活) 岡山理科大学
2021 教材分析・開発演習B(理科・算数・生活) 岡山理科大学
2021 教職実践演習(小学校) 岡山理科大学
2021 初等理科内容論 (B) 岡山理科大学
2021 初等理科内容論 (B) 岡山理科大学
2021 初等理科内容論 (A) 岡山理科大学
2021 初等理科内容論 (A) 岡山理科大学
2021 卒業研究 (秋) 岡山理科大学
2021 探究活動ⅡA 岡山理科大学
2021 探究活動ⅡA 岡山理科大学
2021 初等理科教育法 (A) 岡山理科大学
2021 初等理科教育法 (A) 岡山理科大学
2021 初等理科教育法 (B) 岡山理科大学
2021 小学校教育実習事前・事後指導 【金2/集中】 岡山理科大学
2021 探究活動Ⅰ 岡山理科大学
2021 探究活動Ⅰ 岡山理科大学
2021 探究活動Ⅰ 岡山理科大学
2021 フィールド観察実習 岡山理科大学
2021 卒業研究 岡山理科大学
2021 教育研究ゼミナール (春)《春学期最終評価》 岡山理科大学
2021 探究ゼミⅢ 岡山理科大学
2021 卒業研究 岡山理科大学
2021 教育研究ゼミナール 岡山理科大学
2020 初等理科教育法(A) 岡山理科大学
2020 初等理科教育法(B) 岡山理科大学
2020 小学校教育実習事前・事後指導【月5集中】 岡山理科大学
2020 探究活動Ⅰ [E211] 岡山理科大学
2020 教育ボランティアⅠ 岡山理科大学
2020 フィールド観察実習 岡山理科大学
2020 探究活動Ⅰ [E111] 岡山理科大学
2020 教育現場観察実習(初等) [B211] 岡山理科大学
2020 探究ゼミⅡ 岡山理科大学
2020 教育研究ゼミナール 岡山理科大学
2020 卒業研究 岡山理科大学
2018 教材分析・開発演習B(理科・算数・生活) 岡山理科大学
2018 教材分析・開発演習B(理科・算数・生活) 岡山理科大学
2018 初等理科内容論 岡山理科大学
2018 初等理科内容論 岡山理科大学
2018 探究活動ⅡA 岡山理科大学
2018 教育ボランティアⅡ 岡山理科大学
2018 探究活動ⅡA 岡山理科大学
2018 探究活動Ⅰ 岡山理科大学
2018 探究活動Ⅰ 岡山理科大学
2018 小学校教育実習事前・事後指導【月5集中】 岡山理科大学
2018 初等理科教育法 岡山理科大学
2018 初等理科教育法 岡山理科大学
2018 教育ボランティアⅠ 岡山理科大学
2018 フィールド観察実習 岡山理科大学
2018 探究ゼミⅢ 岡山理科大学
2018 教育現場観察実習(初等) 岡山理科大学
2017 探究活動ⅡA 岡山理科大学
2017 教材分析・開発演習B(理科・算数・生活) 岡山理科大学
2017 教材分析・開発演習B(理科・算数・生活) 岡山理科大学
2017 初等理科内容論 岡山理科大学
2017 初等理科内容論 岡山理科大学
2017 教育ボランティアⅡ 岡山理科大学
2017 探究活動ⅡA 岡山理科大学
2017 探究活動Ⅰ 岡山理科大学
2017 探究活動Ⅰ 岡山理科大学
2017 初等理科教育法 岡山理科大学
2017 初等理科教育法 岡山理科大学
2017 教育ボランティアⅠ 岡山理科大学
2017 探究ゼミⅡ 岡山理科大学
2017 探究ゼミⅡ 岡山理科大学
2017 探究ゼミⅡ 岡山理科大学
2017 教育現場観察実習(初等) 岡山理科大学
2016 初等理科内容論 岡山理科大学
2016 初等理科内容論 岡山理科大学
2016 探究活動ⅡA 岡山理科大学
2016 探究活動ⅡA 岡山理科大学
2016 探究ゼミⅠ 岡山理科大学
表示を折りたたむ
論文指導
2022 卒業論文
2121 卒業論文
2020 卒業論文
2019 卒業論文
2023 卒業論文
教員活動情報
研究分野
人文・社会 教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード
教材開発,地学教育,生物教育,フィールド学習
論文
自作反射率計を用いた葉の色の定量化 山下浩之・喜多雅一
教員養成における1年次「現場観察実習」の研究 黒崎東洋朗,松岡律,小川孝司,紙田路子,山下浩之,笹山健作,井本美穂
教育学部生の小学校・中学校・高等学校における理科実験等の体験状況と今後の方向性 山下浩之
カヌーを用いた探究型実習-2016年度教育学部探究活動ⅡAの実施報告- 太田謙・山下浩之・千野貴彦・松尾太郎・正木智美・西村直樹
カヌー実習を取り入れた新設教育学部における自然体験活動の実際 山下浩之・太田謙・松尾太郎・正木智美・西村直樹
全て表示する(10件)
小学校理科で体験ベースの授業改善を 山下浩之
教育学部「探究活動ⅡA」の改善点とその評価 山下浩之・太田謙・松尾太郎・正木智美・西村直樹
教育学部カヌー実習における新たな試みと考察 山下浩之・太田謙・松尾太郎・正木智美・西村直樹
2009/03 河川作用の理解の深化で見る科学的探究の諸局面-探究活動の改善に向けて- 林 慶一,山下浩之 共著 地学教育
2002/06 酵素反応を導入するための簡易比濁計による分解速度測定法 山下浩之,松本伸示,尾関徹,山下伸典 共著 科学教育研究
表示を折りたたむ
MISC
 
著書
2022/08 今日からできる理科授業ICT活用 山下芳樹・小川博士・平田豊誠・山下浩之 共編者( 共編著者) (株)講談社
2020/11 改訂新版おもしろ実験研究所 高見 寿 共著 (株)山陽新聞社
2018/11 新しい教職教育講座 教科教育偏4 初等理科教育 山下芳樹・平田豊誠・田代直幸・秋吉博之・溝邊和成・上野良・大野敦雄・小川博士・神田周愛・山下浩之・澤友美 共著 ミネルヴァ書房
2013/04 身近な自然を生かした理科授業 下野 洋 共著 (株)東洋館
1997/12 身近な自然を調べる 下野 洋 共著 (株)東洋館
講演・口頭発表等
2024/10/14 3次元イメージを促進するための側射照明を用いた顕微鏡観察法 山下浩之 アジア生物教育協議会第29回隔年会議(AABE2024)
2024/08/18 流水の働きと自然災害を関係付ける指導の検討ー岡山での河川と三面張水路の流水状況比較ー 山下浩之 日本地学教育学会第78回全国大会
2024/01/06 学生参加型ゴビ砂漠フィールド体験プログラムの概要と教育的効果 山下浩之,林昭次,石垣忍 日本生物教育学会第108回全国大会
2023/03/04 アフリカゾウの骨格標本を使用した,高校生のための大学生による模擬授業 山下浩之・林昭次・千葉謙太郎・實吉玄貴・石垣忍 日本生物教育学会第107回全国大会
2022/08/23 令和2年7月豪雨から理科教育は何を学び、何を改善すべきか ~理科教育と豪雨災害の関係~ 山下浩之 ⅨGeoSciEd2022 - 第9回地球科学教育国際会議
全て表示する(47件)
2022/08/22 令和2年7月豪雨(球磨川災害)が与えた教訓と理科教育への適用 山下浩之 日本地学教育学会第76回全国大会
2022/08/08 全国の教室露頭を届ける地質宅配便計画 中野英之・山下浩之 日本理科教育学会近畿支部大会
2020/01/11 改良型自作近紫外領域反射率計の生物教育への応用 山下浩之・喜多雅一 日本生物教育学会第104回全国大会
2019/08/17 「平成30年7月豪雨」を教訓とした防災教育の再点検 山下浩之 日本地学教育学会第73回全国大会
2019/01/12 近紫外領域簡易反射率計の生物教材としての応用 山下浩之・喜多雅一 日本生物教育学会第103回全国大会
2018/08/30 児童によるオオカマキリの飼育活動は肉食動物に対する意識を変えることになるか? 山下浩之 ヨーロッパ児童教育学会2018
2018/01/07 近赤外簡易比反射率計の作成と生物教育への応用 山下浩之・喜多雅一 日本生物教育学会第102回全国大会
2017/11/27 教育学部生の小中高での理科実験の経験とその対策 山下浩之 OUSフォーラム2017
2017/09/17 「平成29年7月九州北部豪雨」による被害と防災教育 山下浩之 日本地学教育学会第71回全国大会
2017/01 ソイインクによる植物の成長点の明確化とその意義 山下浩之 日本生物教育学会第101回全国大会
2016/10/09 「平成28年(2016年)熊本地震」における益城町の被害の実態とそれを教訓とした防災教育 山下浩之 日本地学教育学会第70回全国大会
2016/10 「平成28年(2016年)熊本地震」における益城町の被害の実態とそれを教訓とした防災教育 山下浩之 日本地学教育学会第70回全国大会
2015/01/11 簡易比反射率計の作製とそれを用いた葉の測定値の差異 山下浩之 日本生物教育学会第98回全国大会
2015/01/10 簡易比反射率計による葉の黄化の定量比較 山下浩之 日本生物教育学会第100回全国大会
2014/08/09 細粒の粒度分析を容易化する濁度計の開発とその応用 山下浩之 日本地学教育学会第68回全国大会
2014/01/11 菌類を導入するための簡易栽培法 山下浩之 日本生物教育学会第96回全国大会
2013/08/25 オオカマキリの飼育がもたらす児童の生命観の変化ー学級経営上の方略としてー 山下浩之 全国学校飼育動物研究会全国大会
2013/08/18 「平成24年九州北部豪雨」がもたらした被害の実態と教材化の可能性 山下浩之 日本地学教育学会第67回全国大会
2013/08/18 河川学習に流速測定と斜面崩壊概念を導入した教員免許新講習プログラムの開発 林慶一・山下浩之 日本地学教育学会第67回全国大会
2013/01/07 オオカマキリ(Tenodera aridifolia)の飼育がもたらす生命観の変化と教材としての価値 山下浩之 日本生物教育学会第94回全国大会
2012/01/10 教室の中での菌類栽培の方法と実践(Ⅱ) 山下浩之 日本生物教育学会第92回全国大会
2011/01/10 教室の中での菌類栽培の方法と実践(Ⅰ) 山下浩之 日本生物教育学会第90回全国大会
2010/08/21 電磁流速計の可能性とそれを用いた「流れる水のはたらき」の実践 山下浩之・林慶一 日本地学教育学会第64回全国大会
2010/08/19 義務教育段階における地質分野の基本概念としての歴史性の喪失過程-1960年代の欧米の現代化に内在した欠陥との関係- 林慶一・山下浩之 日本地学教育学会第64回全国大会
2010/01/10 ドライラボを用いた小学校での解剖実習の意義 岩崎正彦・山下浩之 日本生物教育学会第88回全国大会
2010/01/10 押し葉標本作製と樹木観察による教育的効果 山下浩之・吉崎誠 日本生物教育学会第88回全国大会
2009/11/27 公民館活動におけるゲンジボタルの飼育活動 山下浩之 日本生物教育学会九州支部大会
2009/08/23 「地史」の復元を目指す「土地のつくり」のPSMC学習指導法による成果と課題 山下浩之・林慶一 日本地学教育学会第63回全国大会
2009/01/10 押し葉標本作製のための樹木の選択(Ⅰ) 山下浩之・吉崎誠 日本生物教育学会第86回全国大会
2008/11/27 小学校におけるオオカマキリの飼育とその教育的効果 山下浩之 日本生物教育学会九州支部大会
2008/08/18 河川の流水と河床堆積物の関係の再考 林慶一・山下浩之 日本地学教育学会第62回全国大会
2008/08/18 流速計を用いた「流れる水のはたらき」の学習 山下浩之・林慶一 日本地学教育学会第62回全国大会
2008/01/11 国語教材における生命尊重 山下浩之・鳩貝太郎 日本生物教育学会第84回全国大会
2008/01/10 小学校5年生による押し葉標本を活用した樹木の観察 山下浩之・鳩貝太郎 日本生物教育学会第84回全国大会
2007/11/27 小学校におけるタデアイの栽培と藍染の方法 山下浩之 日本生物教育学会九州支部大会
2007/08/19 地史の復元を目標とした小学校6年生「土地のつくりと変化」のPSMC学習指導法による展開 山下浩之・林慶一 日本地学教育学会第61回全国大会
2007/08/19 科学のパラダイムに基づく新しい学習指導法の提案-小学校6年「土地のつくりとでき方」を例に- 林慶一・山下浩之 日本地学教育学会第61回全国大会
2007/01/10 小学校理科におけるドライラボを使用したスルメイカの解剖 山下浩之・鳩貝太郎 日本生物教育学会第82回全国大会
2000/11/27 酵素による天然高分子の分解速度定数の定量 山下浩之 日本生物教育学会九州支部大会
1999/02/11 酵素による天然高分子の分解速度定数の定量 山下浩之 兵庫植物同好会研究発表会
1997/11/27 教室の中で観察可能な不定根教材の開発 山下浩之 日本生物教育学会九州支部大会
1994/11/27 教室の中での蒸散作用を観察するための教材の開発 山下浩之 日本生物教育学会九州支部大会
表示を折りたたむ
Works
 
競争的資金等の研究課題
2023/04/01 2026/03/31 自然災害の被害と理科の流水作用の基本的原理を橋渡しするモデル実験開発とその応用 文部科学省 科学研究費補助金(人文・社会)
2020/04/01 2024/03/31 初等教育における防災教育のための地学モデルの開発と評価-3つのモデルを通して- 文部科学省 科学研究費補助金(人文・社会)
2016/04/01 2017/03/31 パターン把握を通して環境リテラシーを高める現職教員研修プログラムの作成 文部科学省 科学研究費補助金(人文・社会)
2011/04/01 2014/03/31 コンピテンス基盤型科学教育の創造-初等・前期中等教育を中心に- 文部科学省 科学研究費補助金(人文・社会)
2010/04/01 2011/03/31 全国の教室露頭を届ける地質宅配便計画 文部科学省 科学研究費補助金(人文・社会)
全て表示する(11件)
2010/04/01 2011/03/31 学校における持続可能な発展のための教育(ESD)に関する研究 文部科学省 科学研究費補助金(人文・社会)
2008/04/01 2010/03/31 生命尊重の態度を育成する生物教育 文部科学省 科学研究費補助金(人文・社会)
2005/04/01 2008/03/31 生物教育における生命尊重についての指導観と指導法に関する調査研究 文部科学省 科学研究費補助金(人文・社会)
2001/04/01 2003/03/31 生命尊重の態度育成に関わる生物教材の構成と評価に関する調査研究 文部科学省 科学研究費補助金(人文・社会)
1995/04/01 1997/03/31 理科学習で利用可能な環境教育モジュールの作成 文部科学省 科学研究費補助金(人文・社会)
1993/04/01 1996/03/31 環境認識の実態に基づいた野外学習指導法の体系化とその指導事例集の編集 文部科学省 科学研究費補助金(人文・社会)
表示を折りたたむ
寄付
 
特許等
 
その他の研究業績
 
教育改善の実践
 
学内の会議運営
2023/04 水質管理委員会
2022/04 水質管理委員会
2021/04 水質管理委員会
2020/04 水質管理委員会
2019/04 水質管理委員会
全て表示する(8件)
2018/04 水質管理委員会
2017/04 水質管理委員会
2016/04 水質管理委員会
表示を折りたたむ
学外運営
2022/04 学会 日本生物教育学会教育課程委員会 委員
2010/04 2013/03 学会 日本生物教育学会生命倫理委員会 委員
2009/04 2020/03 学会 日本地学教育学会広報委員会 委員
2007/04 2010/03 学会 日本生物教育学会初等教育委員会 委員
2003/04 2016/03 地方自治体 福岡県 福岡県環境保全指導員
全て表示する(6件)
1992/04 2016/03 学会 日本生物教育学会九州支部 幹事
表示を折りたたむ
学外の会議運営
 
社会貢献活動
2023/07/02 2023/07/02 日本地学教育学会・公益財団法人河川財団 水害多発時代の学校における水害の教育に関するシンポジウム-小学校の理科の学習の改善を目指して- 水害多発時代の学校における水害の教育に関するシンポジウム-小学校の理科の学習の改善を目指して-
2023/05/27 2023/05/27 岡山理科大学 市民講座「山の寺子屋」 備前じゃけえ,備えてぇてぇ,前もってのう!-豪雨の前に知っておくべき極めて初歩的な防災知識-
2019/07/28 2019/07/30 岡山理科大学 教員免許更新講習(屋久島実習)
2018/07/29 2018/07/31 岡山理科大学 教員免許更新講習(屋久島実習)
2017/07/29 2017/07/31 岡山理科大学 教員免許更新講習(屋久島実習)