| 
 
 |  | 
						Basic information 
							
								| Name | Hirano Hiroyuki |  
								| Belonging department |  |  
								| Occupation name |  |  
								| researchmap researcher code | 1000215136 |  
								| researchmap agency | Okayama University of Science |  
 
						Teacher Basic Information 
						
							
								
									| Academic Society and Social Activity  |  |  
 
						Teacher Activity Information 
						
							
								
									|  |  |  
							
								2018/10/Alternating Flow of Two Immiscible Liquids in Microchannel with Rugged Wall/M. Nishiyama, T. Hirai, H. Hirano, T. Kihara, H. Obata and K. Kuwagi/Proc. of The 29th International Symposium on Transport Phenomena (ISTP29),2018/10/elationship between Dimensionless Buoyancy and Pressure Drop Fluctuation under Fluidization Conditions/K. Kuwagi, T. Fukui, A. Kogane and H. Hirano /Proc. of The 29th International Symposium on Transport Phenomena (ISTP29)2018/Engineering Education using CAE in Graduate School from the Viewpoint of Active Learning/Hiroyuki Hirano, Akihiro Orita, Ichiro Shimizu, Nobuyuki Kasa, Hideyuki Shimada, Keisuke Araki, Takashi Hatta, Yoshiaki Goto2018 産業界のニーズに対応した自律的な技術者養成プログラムの実施  松浦洋司,野宮謙吾,金田和博,笠展幸,西村次郎,松尾美香,平野博之,森下眞行,森田廣 岡山理科大学教育実践研究2017/09/Two-Dimensional DEM Simulation of VIBRO-POWDER Bed/K. KUWAGI, A. KOGANE, Y. MAWATARI and H. HIRANO/Proc. 28th International Symposium on Transport Phenomena2016/06/Numerical Computation of Gas-Liquid Two Phase Flow in Rectangular Container with Aeration from Center of Bottom/aichi Yamaguchi, Hiroyuki Hirano, Kenya Kuwagi/Information2015/11/Numerical Computation of Gas-Liquid Two Phase Flow in Rectangular Container with Aeration from Center of Bottom/Taichi Yamaguchi, Hiroyuki Hirano, Kenya Kuwagi/Proc. of the Seventh International Conference on Information2015/09/Comparison of Numerical Schemes for Solving Body-Force-Type Immersed Boundary Method/K.Kuwagi, Y.Kamita, H.Hirano, T.Takami/Proc. 26th International Symposium on Transport Phenomena2015/08/Search for Dimensionless Parameter for Distinguishing between Homogeneous and Bubbling Fluidizations/Kenya Kuwagi, A. Kogane, Hiroyuki Hirano, Toshihiro Takami/Proc. The 3rd International Conference on Mechanical Engineering Research2015/01/Experimental Study on Structure of Flow Pattern of Two-Phase Gas-Liquid Flow in Rectangular Container with Aeration/Taichi Yamaguchi, Hiroyuki Hirano, Kenya Kuwagi/International Journal of Engineering and Innovative Technology2014/12/Measurement and analyses of flow pattern of gas-liquid two-phase flow in rectangular container for aquarium design/Taichi Yamaguchi, Hiroyuki Hirano, Kenya Kuwagi/Proc. 27th International Symposium on Chemical EngineeringDec. 5-7, 2014, Kuala Lumpur, Malaysia2014/08/Non-dimensionalization and three-dimensional flow regime map for fluidization analyses/K. KUWAGI, A. KOGANE, A. B. ALIAS, H. HIRANO, T. TAKAMI /Chemical Engineering Science2014/01/Measurement and analyses of flow pattern of gas-liquid two-phase flow in rectangular container for aquarium design/Taichi Yamaguchi, Hiroyuki Hirano, Naotaka Okamoto, Kenya Kuwagi2013/07/An Attempt of Immersed Boundary Method to Calculate Lift Force and Viscous Torque of a Particle/Azri Bin Alias, Kenya Kuwagi, Yu Shimoyama, Hiroyuki Hirano and Toshihiro Takami/INFORMATION2013/07/VOF Modeling and Analysis of the Segmented Flow in Y-Shaped Microchannels for Microreactor Systems/Xian Wang, Ding Xu, Hiroyuki Hirano and Gongnan Xie/Advances in High Energy Physics2013/05/A PLIC-VOF-Based Simulation of Water-Organic Slug Flow Characteristics in a T-Shaped Microchannel/Xian Wang, Hiroyuki Hirano, Gongnan Xie/Advances in Mechanical Engineering2013/01/Numerical Computation of Alternating Flow in Microchannel with OpenFOAM/Hiroki matsuno, Hiroyuki Hirano, Naotaka Okamoto, Kenya Kuwagi2012/11/Study on Effects of Geldart/A.Bin Alias, Y.Shimoyama, K.Kuwagi, H.Hirano and T.Takami/Proc. 23rd International Symposium on Transport Phenomena2012/11/Study on Effects of Geldart's Powder Classification on Lateral Force Using IB Method/A.Bin Alias, Y.Shimoyama, K.Kuwagi, H.Hirano and T.Takami/23rd International Symposium on Transport Phenomena2012/06/Alternating Flow of Immiscible Liquids in Microchannel/Hiroki Matsuno, Hiroyuki Hirano,Tomohiro Nakagawa, Xian Wang, and Naotaka Okamoto/Asia Pacific Journal of Chemical Engineering2012/02/Dimensionless Correlation in Alternating Flow of Immiscible Liquids in Microchannel/Hiroki Matsuno, Hiroyuki Hirano, Tomohiro Nakagawa, Xian Wang, and Naotaka Okamoto/Proc. the 14th Asia Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress2012/02/Examination of Various Estimation Equations for Drag Force with Immersed Boundary (IB) Method/Kenya Kuwagi, Yu Shimoyama, Azri Bin Alias, Hiroyuki Hirano and Toshihiro Takami/Journal of Chemical Engineering of Japan2011/10/Natural convection heat transfer in 50 years/Hiroyuki Ozoe, Mitsuo Iwamoto, Hiroyuki Hirano, Toshio Tagawa, Kenya Kuwagi, Masayuki Kaneda2011/03/Validation of the similar particle assembly (SPA) model for the fluidization of Geldart's group A and D particles/M. A. Mokhtar, K. Kuwagi, T. Takami, H. Hirano, M. Horio/AIChE Journal2011/03/Dimensional analysis and its application for two-phase flow in microchannel/Hiroyuki Hirano, Hiroki Matsuno, Tomohiro Nakagawa, Naotaka Okamoto, Xian Wang, Kenya Kuwagi2010/11/Modelling of thermal resistence model for two contacting particles/Azri Bin Alias, Kuwagi Kenya, Hirano Hiroyuki, Takami Toshihiro/Proc. The 21st International Symposium on Transport Phenomena,2010/10/Alternating Flow of Immiscible Liquids in Microchannel/Hiroki Matsuno, Hiroyuki Hirano,Tomohiro Nakagawa, Xian Wang, and Naotaka Okamoto/Proc. The 13th Asia Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress, APCChE20102010/10/Numerical Study of Drag Force Acting on Dense Particles with Immersed Boundary (IB) Method/Kenya Kuwagi, Yu Shimoyama, Takuji Shima, Muhammad Arif Bin Mokhtar, Azri Bin Alis, Hiroyuki Hirano/Proc. The 2nd Asian Conference on Innovative Energy & Environmental Chemical Engineering2010/05/Direct Numerical Simulation of Fluidized Bed with Immersed Boundary Method/Kuwagi K., Utsunomiya H., Shimoyama Y., Hirano H., Takami T./Proceedings of Fluidization XIII2009/09/Numerical Experiment of Thermoset Particles in Surface Modification System with Discrete Element Method/K.Kuwagi, M.A.Mokhtar, H.Okada, H.Hirano, and T.Takami/Numerical Heat Transfer, Part A2008/03/Numerical investigation on the two-phase flow in a Y-shaped micro-channel/Xian Wang, Hiroyuki Hirano, Naotaka Okamoto/ANZIAM J.2007/11/Three-dimensional numerical computation of fluid flow by preconditioning iterative method/Hiroyuki Hirano, Hiroshi Niki, Naotaka Okamoto/Adv. in Comput. Scie. & Eng.2007/06/Experimental and numerical study on heat transfer between two spheres/Kenya Kuwagi, Hiroyuki Hirano, Toshihiro Takami/JP Jouranl of Heat and Mass Transfer2007/03/Water mist flow in a super-conducting magnet inclined at various angles/Xian WANG, Hiroyuki HIRANO, Toshio TAGAWA and Hiroyuki OZOE/Chem. Eng. Comm.2006/09/Numerical analysis of ascending thermal plume in linear concentration stratification/Katsuyoshi Kamakura, Hiroyuki Hirano, Hiroyuki Ozoe/Proceedings of 17th International Symposium on Transport Phenomena2006/08/Numerical computation on the combined effect of magnetic force and natural convection for clustering and levitating of Brownian particles/Xian Wang, Hiroyuki Hirano, Q.W.Wang, Shu-Shen Lu, Toshio Tagawa, Hiroyuki Ozoe/Proceedings of 13th International Heat Transfer Conference IHTC-132006/08/Three-dimensional analysis of ascending double diffusive block smoke/Katsuyoshi Kamakura, Hiroyuki Hirano, Hiroyuki Ozoe/Proceedings of 11th APCChE Congress, Aug. 27-30, 2006, Kualalumpur2006/08/Three-dimensional numerical analysis of smoke in shear flow/Katsuyoshi Kamakura, Hiroyuki Hirano, Hiroyuki Ozoe/Proceedings of 13th International Heat Transfer Conference IHTC-132006/07/Numerical investigation on the two-phase flow in a Y-shaped micro-channel/Xian Wang, Hiroyuki Hirano, Naotaka Okamoto/Proceedings of CTAC'06 The 13th Biennial Computational Techniques and Applications Conference2005/12/Water mist flow in a vertical bore of a superconducting magnet/ShuShen Lu, Xian Wang, Hiroyuki Hirano, Toshio Tagawa and Hiroyuki OZOE/Journal of Applied Physics2005/11/Experimental and Computational Studies on the Water Mist Flow in a Horizontal Bore of a Super-conducting Magnet: Example of Magnetic Force Application on Micron-Sized Objects/Xian WANG, ShuShen LU, Hiroyuki HIRANO, Toshio TAGAWA, Hiroyuki OZOE/Japanese Journal of Applied Physics2005/07/Numerical computation for clustering of carbon particles with various sizes under both natural and magnetizing convections/Xian WANG, Hiroyuki HIRANO, Toshio TAGAWA, Hiroyuki OZOE, Q.W.Wang/Chemical Engineering Science2005/04/The behavior of a water droplet in a flow field of natural convection in a cubic enclosure with magnetic field/Xian WANG, Toshio TAGAWA, H.Ozoe, H.HIRANO and Q.W.Wang/Progress in Computational Fluid Dynamics2005/03/The behavior of micro-scaled Brownian particles in a cylinder under natural- and magnetic-convection flow field of air/Xian WANG, Toshio TAGAWA, Hiroyuki OZOE, Hiroyuki Hirano, Q.W.Wang/Numerical Heat Transfer2005/01/The behavior of diamagnetic Brownian particles in the presence of a gradient magnetic field/Xian Wang, Hiroyuki Hirano, Toshio Tagawa, Hiroyuki Ozoe, Q.W.Wang/Journal of Chemical Engineering of Japan2005/00/Water mist flow in a vertical bore of a superconducting magnet/ShuShen Lu, Xian Wang, Hiroyuki Hirano, Toshio Tagawa, Hiroyuki Ozoe/Journal of Applied Physics2004/10/Experimental study on heat transfer of natural convection of air in a cube below atmospheric pressure/Hiroyuki Hirano, Masaya Morita, Hiroyuki Ozoe and Naotaka Okamoto/Proc. of the 10th APCChE Congress CD-ROM, pp.1-82004/10/The effect of natural and magnetic convection on the behavior of natural and magnetic convection fields/Xian Wang, Toshio Tagawa, Hiroyuki Hirano, Hiroyuki Ozoe and Qiuwang Wang/Proc. of the 10th APCChE Congress, CD-ROM, pp.1-92004/05/Numerical study for the behavior of particles with 5 mm diameters in natural and magnetic convection fields/Xian Wang, Toshio Tagawa, Hiroyuki Hirano, Hiroyuki Ozoe and Qiuwang Wang/Proc. of the 15th International Symposium on Transport Phenomena,  pp. 309-3132004/03/A study on preconditioning iterative methods and relativity of pressure in the numerical calculation of fluid flow/Hiroyuki Hirano, Hideto Yoshida, Hiroyuki Ozoe, Naotaka Okamoto/Numer. Methods Partial Differential Eq., Vol.20, pp.789-8022003/11/Experimental Study of Natural Convection Heat Transfer of Air in a Cube below Atmospheric Pressure/Hiroyuki Hirano, Hiroyuki Ozoe, Naotaka Okamoto/Int. J. Heat Mass Transfer, Vol.46, pp.4483-44882003/11/Numerical analysis for clustering of carbon particles in the natural and magnetic convection flow field of air/Xian Wang, Hiroyuki Hirano, Toshio Tagawa, Hiroyuki Ozoe, Qiuwang Wang/Symposium on New Magneto-Science 2003, Proceedings of the 7th Meeting, pp.138-1432003/07/An Attempt at Numerical Calculation of Natural Convection Using Preconditioned Iterative Methods/Hiroyuki Hirano, Hiroyuki Ozoe, Hiroshi Niki, Naotaka Okamoto/Numer. Heat Transfer A, Vol.44, No.1, pp.97-1032003/02/Application of Preconditioning Iterative Method to Three-dimensional Numerical Calculation of Flow and Heat Transfer Problem/Hiroyuki Hirano, Naotaka Okamoto and Hiroshi Niki2003/01/An Application of a Preconditioning Iterative Method to a Three-dimensional Numerical Computation of Fluid Flow/Hiroyuki Hirano, Hiroshi Niki and Naotaka Okamoto/Information, Vol.6, No.1, pp.5-122002/11/Two-dimensional Numerical Computation for Rayleigh-Benard Convection with Both the Navier-Stokes Equation and the Boltzmann Equation/Hiroyuki Hirano, Masahiro Seo and Hiroyuki Ozoe/Modelling Simul. Mater. Sci. Eng., Vol.10, No.6, pp.765-7802002/07/Application of Preconditioning Iterative Methods to the Numerical Calculation  with a Boundary-Fitted Coordinate System/Hiroyuki Hirano, Hiroshi Niki and Naotaka Okamoto/Information, Vol.5, No.3, pp.297-3052001/09/Application of a Preconditioning Iterative Method to the Computation of Fluid Flow/Hiroyuki Hirano and Hiroshi Niki/Numer. Funct. Anal. and Optimiz., Vol.22, No.3&4, pp.405-4172001/09/Acceleration of Numerical Calculation of Fluid Flow and Heat Transfer by Preconditioning Iterative Method/Hiroyuki Hirano, Hiroshi Niki, Toshiyuki Kohno and Naotaka Okamoto2001/07/Comparison Theorems for the Preconditioning Gauss-Seidel Method/Hiroyuki Hirano and Hiroshi Niki/Information, Vol.4, No.3, pp.303-3102000/10/Comparison Theorems for the Preconditioning Gauss-Seidel Method/Hiroyuki Hirano and Hiroshi Niki/Proceedings of the 1st International Conference on Information, pp.25-322000/10/Numerical Computation of Natural Convection with the Preconditioning Iterative Method/Hiroyuki Hirano, Hideki Tamaya, Hiroshi Niki and Naotaka Okamoto/Proceedings of the 4th JSME-KSME Thermal Engineering Conference, Vol.2, pp.233-2382000/08/The Preconditioned Gauss-Seidel Method/Hiroshi Niki, Hiroyuki Hirano and Toshiyuki Kohno/Proceedings of the 16th IMACS  World Congress 2000 on Scientific Computation, Applied Mathematics and Simulation, pp.1-6(CD-ROM)2000/02/Nondimensionalization for Numerical Computation of Rarefied Gas Dynamics/Hiroyuki Hirano2000/02/Experimental Study of Heat Transfer Properties of Natural Convection Cooled from Top and Heated from Bottom under Low Pressure/Hiroyuki Hirano, Hiroyuki Ozoe and Naotaka Okamoto1999/11/Application of the Preconditioning Iterative Method to Computational Fluid Dynamics/Hiroyuki Hirano/Proceedings of RIKEN Symposium on Linear Algebra and its Applications1999/03/Molecular Dynamics Simulation of Solid--Liquid Phase Change Process for Si/Koichiro Matsushita, Hiroyuki Hirano and Hiroyuki Ozoe/Proceedings of the 5th ASME/JSME Joint Thermal Engineering Conference1998/10/The Preconditioned Gauss-Seidel Method for Large Sparse Linear Systems/Hiroyuki Hirano, Naotaka Okamoto, Hiroshi Niki and Hideki Tamaya/Proceedings of the International Conference on Computational Engineering Science (ICES'98)1998/06/Numerical Computation of Brownian Diffusion with Langevin Equation $\sim$ In case of One Dimensional Dffusion with Absorption Walls on Both Sides/Hiroyuki Hirano, Naotaka Okamoto, Hiroshi Niki1996/12/The Phase States and Phase Changes of Ar by Molecular Dynamic Analyses/Hideaki Nagaoka, Hiroyuki Hirano and Hiroyuki Ozoe/Proceedings of International Centre for Heat and Mass Transfer (ICHMT) Symposium on Molecular and Microscale Heat Transfer in Materials Processing and Other Applications1996/02/Numerical Calculation of Fluid Flow with Blowed Bubbles from the Bottom Center of Cylinder/Kenya Kuwagi, Hiroyuki Hirano and Hiroyuki Ozoe1995/03/Numerical Computation of the Particle Deposition onto the Rotating and Heated Circular Plate/Hiroyuki Hirano and Hiroyuki Ozoe/Proceedings of the ASME・JSME Thermal Engineering Joint Conference1995/02/The Effect of Electric Field on Particle Deposition onto Rotating and  Heated Circular Plate/Hiroyuki Hirano and Hiroyuki Ozoe1994/11/Numerical Calculation of Transient Response of Natural Convection in a Cavity/Hiroyuki Hirano and Hiroyuki Ozoe1994/08/Numerical Computation for Clustering of Fine Particles/Hiroyuki Hirano and Hiroyuki Ozoe/Heat Transfer 1994, Proc. of the Tenth International Heat Transfer Conference, Vol.2, pp.367-3721994/08/Numerical Computation of Particle Deposition onto a Cone in a Circular Tube/Hiroyuki Hirano and Hiroyuki Ozoe/Advanced Computational Methods in Heat Transfer III, Proceedings of the Third International Conference on Advanced Computational Methods in Heat Transfer, pp.383-3901993/07/Calculation of the Deposition Velocity of a Particle onto a Wafer/Hiroyuki Hirano and Hiroyuki Ozoe1993/05/Numerical Computation for Aerosol Particles Located between Parallel Vertical Plates in a Vertical Laminar Flow/Hiroyuki Hirano, Hiroyuki Ozoe/Proceedings of the 6th International Symposium on Transport Phenomena in Thermal Engineering1993/01/The Development of the Study on Natural Convection in an Enclosure/Hiroyuki Ozoe, Mitsuo Iwamoto, Hiroyuki Hirano1992/10/The Effect of the Electric Field on the Deposition Rate of Fine Particles onto the Heated Wafer/Hiroyuki Hirano and Hiroyuki Ozoe/Proceedings of the 2nd JSME-KSME Thermal Engineering Conference Vol.3, pp.(3-)131-136 
						
							
								
									|  |  |  
							
								2019/11 流動化現象に対する次元解析の適用性の検討 桑木賢也,小金篤人,平野博之 第57回粉体に関する討論会2019/07 マイクロ流路内における液々二相交互流を利用した物質移動 西山真由,平野博之,木原朝彦,小畑秀明,桑木賢也 第56回化学関連支部合同九州大会2018/11 マイクロチャンネル内で生じる液々二相交互流における物質移動 西山真由,津田貴智,平野博之,押谷 潤,木原朝彦,小畑秀明,株式会社 化繊ノズル製作所 岡山理科大学OUSフォーラム20182018/11 塩濃度勾配型ソーラーポンドを用いた太陽光の蓄熱 岡本瑞稀,平野博之 岡山理科大学OUSフォーラム20182018/11 立方体内に生じる温度差自然対流に与える圧力の影響 原村優介,大橋直記,平野博之,桑木賢也,タツモ株式会社 岡山理科大学OUSフォーラム20182018/06 壁面に凹凸を有するマイクロ流路内の液々二相交互流の可視化と数値解析 西山真由,平井貴大,平野博之,木原朝彦,小畑秀明 第55回化学関連支部合同九州大会2018/01 水槽内に生じる気液二相流シミュレーションデータのカオス尺度による解析 井上 啓, 加藤暢恵, 平野博之 日本応用数理学会 環瀬戸内応用数理研究部会 第21回シンポジウム2017/12 OpenFOAMによる壁面に凹凸を有するマイクロ流路内の液々二相交互流の数値解析 西山真由, 平井貴大, 平野博之, 木原朝彦, 野村悦治 オープンCAEシンポジウム2017@名古屋2017/12 OpenFOAMによる減圧下における立方体容器内の自然対流の数値計算 熊本翔乃, 山本萌絵, 平野博之 オープンCAEシンポジウム2017@名古屋2017/11 塩濃度勾配型ソーラーポンドの蓄熱性能 中村航大,花本達征,平野博之 岡山理科大学OUSフォーラム20172017/11 壁面に凹凸を有するマイクロ流路内における流動様相 西山真由,平井貴大,平野博之,押谷 潤,木原朝彦,株式会社 化繊ノズル製作所 岡山理科大学OUSフォーラム20172017/11 振動流動層を用いた粒状混合物の乾式比重分離技術 押谷 潤,横内貴正,須郷 涼,平野博之,太陽マシナリー株 岡山理科大学OUSフォーラム20172017/11 振動粉体層の数値シミュレーション 桑木賢也,小金篤人,平野博之,馬渡佳秀,イギリス バーミンガム大学 岡山理科大学OUSフォーラム20172017/11 減圧下における側面冷却加熱による閉空間内の自然対流 熊本翔乃,山本萌絵,平野博之,桑木賢也,タツモ株式会社 岡山理科大学OUSフォーラム20172017/09 カオス尺度を用いた気液二相流モデルの解析 井上 啓, 加藤暢恵, 平野博之 日本応用数理学会2017年度年会講演2016/11 減圧された空間内における熱流体の特性 高橋直也,松村裕司,平野博之,押谷 潤,桑木賢也 岡山理科大学OUSフォーラム20162016/09 体積力埋め込み境界法における体積力項の計算アルゴリズムの検討 山下卓也, 桑木賢也, 平野博之 第18回日本流体力学会 中四国・九州支部講演会2016/09 粒子周りの流れにおける体積力型埋め込み境界法に対する数値解析の比較 山下卓也, 桑木賢也, 平野博之 化学工学会第48回秋季大会2016/07 マイクロ流路内における液々二相交互流の可視化 平賀大地, 大前浩弥, 加藤駿介, 木並裕理, 平野博之 第53回化学関連支部合同九州大会2016/07 マイクロ流路内における液々二相交互流の数値シミュレーション 須郷 涼, 實原大河, 髙田峻将, 横内貴正, 平野博之 第53回化学関連支部合同九州大会2015/11 立方体容器の底面中央からのエアレーションにともなう気液二相流の数値解析 山口太一,平野博之,桑木賢也 岡山理科大学OUSフォーラム20152015/09 底面中央からのエアレーションをともなう矩形容器内における気液二相流の数値解析 山口太一, 平野博之, 桑木 賢也 化学工学会第47回秋季大会2015/07 Marangoni効果による液々界面における界面撹乱現象の分類 森本真弘, 平野博之 第52回化学関連支部合同九州大会2015/07 水槽設計のための矩形容器内の気液二相流流動現象の数値解析 山口太一, 平野博之, 桑木賢也 第52回化学関連支部合同九州大会2014/12 水槽設計のためのPIVシステムを用いた直方体領域内における気液二相流計測 山口太一, 平野博之, 桑木賢也 第20回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム2014/11 マイクロ流路を用いた交互流の生成 平野博之,株式会社 化繊ノズル製作所 岡山理科大学OUSフォーラム20142014/11 水槽内の気液二相流のPIV計測と解析 山口太一,平野博之 岡山理科大学OUSフォーラム20142014/10 水槽設計のための矩形容器内の気液二相流流動現象の計測と解析 山口太一,平野博之 千葉科学大学CISフォーラム20142014/09 減圧された閉空間における自然対流 平野博之 化学工学会第46回秋季大会2014/06 マイクロ流路内における液々二相交互流の流動特性 平野博之 第19回岡山マイクロリアクターネット例会2014/03 無次元基礎方程式に基づく液系流動層のDEM-CFDシミュレーション 小金篤人, 桑木 賢也, 平野博之, 高見敏弘 化学工学会第79年会2013/11 企業経験者の指導によるプロジェクト型教育 -実践的ものづくり教育「プロジェクト」の取り組み- 平野博之,松浦洋司,茅原敏広,西村寿夫 岡山理科大学OUSフォーラム20132013/11 水槽設計における気液二相流の解析 山口太一,平野博之,桑木賢也,岡本直孝 岡山理科大学OUSフォーラム20132013/09 矩形容器内の気液二相流流動現象の計測と解析 山口太一, 平野博之, 桑木 賢也, 岡本直孝 化学工学会第45回秋季大会2013/07 水槽設計のための気液二相流解析 山口太一, 平野博之, 桑木賢也, 岡本直孝 第50回化学関連支部合同九州大会2013/07 界面活性剤を添加した場合の界面攪乱現象-cyclohexane(acetic acid)→water系について- 苧野峻生, 水川博貴, 森本真弘, 大村 萌, 岡本直孝, 平野博之 第50回化学関連支部合同九州大会2013/02 ソーラーポンドを用いた太陽光の蓄熱 平野博之 吉備の国クラスター 第99回 エコ・環境グループ会議2013/01 OpenFOAMを用いたマイクロチャンネル内の液々二相交互流の数値解析 松野弘貴, 平野博之, 岡本直孝,桑木賢也 日本応用数理学会 環瀬戸内応用数理研究部会 第16回シンポジウム2012/12 マイクロ流路内における2相交互流 平野博之 2012年度第2回『計算粉体力学研究会』(通算第44回)2012/11 OpenFOAMを用いたマイクロ流路内の交互流の数値シミュレーション 平野博之, 松野弘貴, 池淵 椋, 榎原 涼, 岡本直孝, 桑木賢也 岡山理科大学OUSフォーラム20122012/11 OpenFOAMを用いた減圧下における自然対流の数値シミュレーション 平野博之, 三宅真寛, 渡部文也, 松野弘貴, 岡本直孝, 桑木賢也 岡山理科大学OUSフォーラム20122012/11 ソーラーポンドを用いた太陽光の蓄熱 平野博之, 田阪祐治, 三永雄介, 松野弘貴, 岡本直孝, 桑木賢也 岡山理科大学OUSフォーラム20122012/11 塩濃度勾配型ソーラーポンドにおける移動現象の数値計算 平野博之, 松野弘貴, 岩本光生, 桑木賢也, 岡本直孝 日本機械学会熱工学コンファレンス20122012/09 埋め込み境界法を用いた各種粉体流動状態の基本メカニズムの解明 小金 篤人,アズリ ビン アリアス,桑木 賢也,平野 博之 第17回岡山リサーチパーク研究・展示発表会2012/08 マイクロ流路内における交互流-界面活性剤の影響- 松野弘貴, 平野博之, 岡本直孝 化学工学会横浜大会2011/09 マイクロ流路内における交互流の流動特性の相関 松野弘貴, 平野博之, 岡本直孝 化学工学会第43回秋季大会2011/09 濃度勾配型ソーラーポンド内における蓄熱シミュレーション 平野博之, 松野弘貴, 岩本光生, 桑木賢也, 岡本直孝 化学工学会第43回秋季大会2011/08 マイクロ流路内で生じる交互流とその応用 平野博之 近畿化学協会フロー・マイクロ合成研究会第25回公開講演会2010/11 Langevin方程式によるBrown拡散問題の数値解析 平野博之 粉体工学会2010年度秋期研究発表会2010/11 マイクロ流路内を用いた交互流 松野弘貴, 中川智博, 平野博之, 岡本直孝 岡山理科大学OUSフォーラム20102010/11 様々な数値解析法による粉体のシミュレーション 桑木賢也, 嶋 拓二, 山下 悠, 平野博之 岡山理科大学OUSフォーラム20102010/09 濃度勾配型ソーラーポンド内の二重拡散現象の数値計算 平野博之, 松野弘貴, 岡本直孝, 桑木賢也, 岩本光生 化学工学会第42回秋季大会2010/08 様々な数値解析法による粉体シミュレーション 桑木賢也, 山下 悠, 嶋 拓二, 平野博之 第15回岡山リサーチパーク研究・展示発表会2010/08 濃度勾配型ソーラーポンド内の二重拡散現象と太陽熱蓄熱 平野博之, 福田健志, 松野弘貴, 中川智博, 岡本直孝, 桑木賢也 第15回岡山リサーチパーク研究・展示発表会2010/07 マイクロチャンネル内におけるアクティブスラグの生成 中川智博, 松野 弘貴, 平野 博之, 岡本 直孝 第47回化学関連支部合同九州大会2010/06 離散要素法および境界埋め込み法による粉体工業プロセスの数値シミュレーション 桑木賢也, 平野博之, 高見敏弘 第29回日本シミュレーション学会大会2010/02 埋め込み境界法による粉体のシミュレーション 山下 悠, 桑木賢也, 平野博之 第14回岡山リサーチパーク研究・展示発表会2010/02 濃度勾配型ソーラーポンドによる太陽熱の蓄熱 平野博之, 松野弘貴, 岡本直孝, 桑木賢也 第14回岡山リサーチパーク研究・展示発表会2009/11 ソーラーポンドを用いた太陽熱蓄熱の数値解析 松野弘貴, 平野博之, 岡本直孝, 桑木賢也 岡山理科大学OUSフォーラム20092009/11 マイクロ流路内における交互流の特性 中川智博, 松野弘貴, 平野博之, 岡本直孝 岡山理科大学OUSフォーラム20092009/11 境界埋め込み法による粉体のシミュレーション 山下 悠, 桑木賢也, 平野博之 岡山理科大学OUSフォーラム20092009/09 Immersed Boundary法による粒子接触時の潤滑力の解析 桑木賢也, 宇都宮弘樹, 平野博之, 高見敏弘 化学工学会第41回秋季大会2009/09 Immersed Boundary法を用いた流動層のシミュレーション 桑木賢也, 宇都宮弘樹, 平野博之, 高見敏弘 化学工学会第41回秋季大会2009/09 マイクロ流路内における交互流に与える物性値の影響 松野弘貴, 平野博之, 岡本直孝 化学工学会第41回秋季大会2009/08 IB-DEM法を用いた流動層のシミュレーション 桑木賢也, 宇都宮弘樹, 平野博之, 高見敏弘 西日本乱流研究会 第26回 シンポジウム2009/08 Immersed Boundary(IB)法による粒子理衝突時の潤滑力の数値解析 桑木賢也, 島谷将平, 平野博之, 高見敏弘 西日本乱流研究会 第26回 シンポジウム2009/08 Immersed Boundary法による粒子-流体間相互作用モーメントの検討 桑木賢也, 山下 悠, 平野博之, 高見敏弘 化学工学会米沢大会2009/07 ソーラーポンドによる太陽熱の蓄熱シミュレーション 松野 弘貴, 榊 佑介, 小西 達也, 平野 博之, 桑木 賢也, 岡本 直孝 第46回化学関連支部合同九州大会2009/07 マイクロ流路内における交互流とその特性 中川 智博, 松野 弘貴, 平野 博之, 岡本 直孝 第46回化学関連支部合同九州大会2009/02 ソーラーポンドを用いた太陽熱の蓄熱 平野博之, 桑木賢也, 岡本直孝, 松野弘貴, 小西達也, 榊 佑介 第13回岡山リサーチパーク研究・展示発表会2008/11 ソーラーポンドによる太陽熱蓄熱システム 平野博之, 岡本直孝, 桑木賢也 岡山理科大学OUSフォーラム20082008/09 マイクロ流路内におけるアクティブスラグの生成 中津裕介, 松野弘貴, 平野博之, 岡本直孝 化学工学会第40回秋季大会2008/03 液々二相流におけるスラグ生成 平野博之, 中津裕介, 松野弘貴, 王 嫻, 岡本直孝 化学工学会第73年会2008/02 DEMを用いた粉粒体熱流動数値解析 桑木賢也, 平野博之 第12回岡山リサーチパーク研究・展示発表会2007/12 接触二粒子周りの熱と流れの数値シミュレーション 桑木賢也, 平野博之, ビン モクタル ムハンマド アリフ, 高見敏弘, 堀尾正靫 第13回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム2007/11 T字型マイクロチャンネル内におけるスラグ流流動現象 松野弘貴, 森廣慶太, 山村弘樹, 王 嫻, 平野博之, 岡本直孝 2007年日本化学会西日本大会2007/11 T字型マイクロ流路内における液々二相流流動現象 森廣慶太, 松野弘貴, 山村弘樹, 王 嫻, 平野博之, 岡本直孝 化学工学会山口大会2007/11 濃度成層した中を上昇する熱プルームの数値計算 黒江和也, 坂本浩晃, 平野博之, 岡本直孝, 桑木賢也 岡山理科大学OUSフォーラム20072007/09 Y字型マイクロ流路内における液々二相スラグ流に与える流速の影響 中津裕介, 王 嫻, 平野博之, 岡本直孝 化学工学会第39回秋季大会2007/09 液-液抽出系におけるMarangoni効果による界面撹乱の形態 近藤 賢, 岡本直孝, 平野博之 化学工学会第39回秋季大会2007/07 Y字型マイクロチャンネル内の2相流流動現象 中津裕介,小堀良倫,山村弘樹,王 嫻,平野博之,岡本直孝 第44回化学関連支部合同九州大2007/07 底面中央を加熱された熱プルームが濃度成層中を上昇する様子の数値解析 平野博之, 黒江和也,坂本浩晃,岡本直孝,桑木賢也 日本応用数理学会 環瀬戸内応用数理研究部会 第11回シンポジウム2007/07 濃度成層中を上昇する熱プルームの数値解析 黒江和也,坂本浩晃,平野博之,岡本直孝,桑木賢也 第44回化学関連支部合同九州大会2007/03 Marangoni効果による界面撹乱現象の光学的研究-溶媒粘性の影響を中心として- 山澤英夫, 山本 昇, 平野博之, 岡本直孝 第9回化学工学会学生発表会2007/03 T字型マイクロ流路内流れの数値計算 平野博之, 王 嫻, 岡本直孝 化学工学会第72年会2007/01 付着性粉体の熱流動数値解析 桑木賢也, 平野博之 第11回岡山リサーチパーク研究・展示発表会2006/11 Y字型マイクロ流路内における流動現象 中津裕介, 中村真也, 王 嫻, 平野博之,  岡本直孝 化学工学会鹿児島大会2006/11 二重拡散現象の数値解析 平野博之, 岡本直孝, 桑木賢也 岡山理科大学OUSフォーラム20062006/09 マイクロチャンネル内の流動現象の数値解析 平野博之, 王 嫻, 岡本直孝 日本機械学会2006年度年次大会2006/09 マイクロ流路内における流動現象の数値解析 平野博之, 王 嫻, 岡本直孝 化学工学会第38回秋季大会2006/09 両端を吸収壁に持つ1次元ブラウン拡散の数値解析 平野博之, 岡本直孝 化学工学会第38回秋季大会2006/07 Marangoni効果による界面撹乱現象の研究-溶媒粘性の影響を中心として- 近藤 賢,  岡本直孝, 平野博之 第43回化学関連支部合同九州大会2006/07 マイクロチャンネル内流れの数値計算 王 嫻, 平野博之, 岡本直孝 第43回化学関連支部合同九州大会2006/07 自然対流の数値計算-圧力変化を考慮した場合- 永易伸悟, 平野博之, 岡本直孝 第43回化学関連支部合同九州大会2006/05 水平シアー流れ中での温塩水塊の二重拡散現象 鎌倉勝善, 平野博之, 尾添紘之 第43回日本伝熱シンポジウム(日本伝熱学会)2006/03 上昇する二重拡散煙塊の数値解析 鎌倉勝善, 平野博之, 尾添紘之 化学工学会2005/11 二重拡散による上昇煙の揺らぎ現象 平野博之, 鎌倉勝善, 尾添紘之 日本機械学会熱工学コンファレンス2005/11 光学的方法による液々抽出の可視化 岡本直孝, 平野博之 岡山理科大学OUSフォーラム20052005/10 シアー流れ中における煙の3次元数値解析 鎌倉勝善, 平野博之, 尾添紘之 日本機械学会流体工学部門講演会2005/10 立方体内における空気の自然対流の数値計算(温度による体積変化を考慮した場合 平野博之, 永易伸悟, 尾添紘之, 岡本直孝 日本機械学会大分地方講演会2005/09 液々系における派生流動の研究~オレイン酸-水系の場合 北本洋之, 谷口慶倫, 平野博之, 岡本直孝 化学工学会第37回秋季大会2005/09 濃度成層中における熱プルームの数値計算 鎌倉勝善, 平野博之, 尾添紘之 化学工学会第37回秋季大会2005/09 立方体内における自然対流伝熱特性の数値計算 平野博之, 永易伸悟, 森田誠也, 岡本直孝 化学工学会第37回秋季大会2005/07 二重拡散現象の数値計算 坂口幹也, 小郷剛司, 平野博之, 岡本直孝 第42回化学関連支部合同九州大会2005/07 光学的方法による派生流動の研究~オレイン酸-水系における物質移動機構~ 谷口慶倫, 北本洋之, 岡本直孝, 平野博之 第42回化学関連支部合同九州大会2005/07 自然対流の数値計算~密度変化の影響~ 永易伸悟, 森田誠也, 平野博之, 岡本直孝 第42回化学関連支部合同九州大会2005/01 液々抽出における界面撹乱現象の数値解析 平野博之, 澤田 敏, 岡本直孝 第8回 環瀬戸内応用数理研究部会シンポジウム2004/11 減圧下における自然対流 岡本直孝, 平野博之 岡山理科大学OUSフォーラム20042004/07 トルエン-水系における物質移動機構 北本洋之, 谷口慶倫, 梅木教寛, 岡本直孝, 平野博之 第41回化学関連支部合同九州大会2004/07 ベンゼン(酢酸)-水系の物質移動機構 澤田 敏, 平野博之, 岡本直孝 化学工学会秋田大会2004/07 減圧下における自然対流 森田誠也, 平野博之, 岡本直孝 第41回化学関連支部合同九州大会2004/04/Numerical analysis for the movement of carbon particles with various sizes under natural convection of air and magnetic field/Xian Wang, Toshio Tagawa, Hiroyuki Hirano, Hiroyuki Ozoe, Qiuwang Wang/化学工学会第69年会2003/11/Numerical investigation on the droplet / particle behavior in both natural and magnetic convection flow field/Xian Wang, Toshio Tagawa, Hiroyuki Ozoe, Hiroyuki Hirano, Q.W.Wang/粉体工学会2003年度第2回 「西日本談話会」2003/09 液々抽出における界面撹乱現象 澤田 敏, 平野博之, 岡本直孝 化学工学会第36回秋季大会2002/12 液々抽出における界面撹乱現象の実験と数値解析 岡本直孝, 平野博之 岡山理科大学OUSフォーラム20022002/11 前処理付反復法を用いた自然対流の3次元数値計算 平野博之, 仁木 滉, 岡本直孝 日本機械学会第15回計算力学講演会2002/11 熱と流れの可視化による粒子間伝熱の解析 桑木賢也, 平野博之, 高見敏弘, 尾添紘之 日本機械学会熱工学講演会2002/11 閉空間における減圧下での自然対流 平野博之, 尾添紘之, 岡本直孝,益田孝洋 日本機械学会熱工学講演会2002/10 可視化実験および数値計算による粒子間伝熱の解析 桑木賢也, 平野博之, 高見敏弘 日本機械学会松山地方講演会2002/09 前処理付反復法の3次元熱流動問題の数値解析への適用 平野博之, 仁木 滉, 岡本直孝 化学工学会第35回秋季大会2002/06 前処理付反復法の3次元問題への適用 平野博之, 仁木 滉, 岡本直孝 第6回 環瀬戸内応用数理研究部会シンポジウム2001/11 前処理付反復法を用いたコントロールボリューム法による自然対流の数値計算 平野博之, 岡本直孝 日本機械学会熱工学講演会2001/10/Acceleration of the Numerical Computation of Fluid Flow by a Preconditioning Iterative Method/Hiroyuki Hirano/International Conference on Recent Advances in Computational Mathematics (ICRACM 2001)2001/08 熱流動問題の数値計算と前処理付反復法 平野博之 第19回 西日本乱流シンポジウム2001/06 差分法のための境界適合座標系における格子生成 平野博之 第5回 環瀬戸内応用数理研究部会シンポジウム2001/04 SIMPLE法と前処理付反復法 平野博之, 仁木 滉, 岡本直孝 化学工学会第66年会2000/10 前処理付き反復法の比較定理 河野敏行, 仁木 滉, 平野博之, 木梨陽介 日本応用数理学会2000年度年会2000/10 境界適合座標と前処理付反復法 平野博之, 仁木 滉 日本応用数理学会2000年度年会2000/07 3成分系の相平衡の数値計算 平野博之, 前田光治, 岡本直孝 化学工学会姫路大会2000/06 On the S-Type Precondition Methods Toshiyuki Kohno, Hiroshi Niki, Hiroyuki Hirano 第4回 環瀬戸内応用数理研究部会シンポジウム2000/03 前処理反復法を用いた自然対流の数値計算 平野博之, 玉矢英樹, 仁木 滉, 岡本直孝 化学工学会第65年会1999/12 移流拡散方程式に対する新しい前処理付き反復法の提案 平野博之, 玉矢英樹, 河野敏行, 仁木 滉 応用数学合同研究集会1999/11 前処理反復法の比較定理 玉矢英樹, 平野博之, 仁木 滉 日本応用数理学会1999年度会1999/10/Application of the Preconditioning Iterative Method to Computational Fluid Dynamics/Hiroyuki Hirano/International Workshop on Numerical Methods and Verification of Solution1999/10 前処理反復法の流れ解析への応用 平野博之, 玉矢英樹, 仁木 滉, 岡本直孝 日本応用数理学会1999年度会1999/09 減圧下における上面冷却下面加熱で生じる自然対流の伝熱特性に関する実験的検討 平野博之, 尾添紘之, 岡本直孝 化学工学会第32回秋季大会1999/07/The Two-Step Preconditioned Iterative Method/Hiroyuki Hirano/4th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM 99)1999/06 新しい前処理付き反復法と比較定理 玉矢英樹, 小武守 恒, 平野博之, 仁木 滉 第3回 環瀬戸内応用数理研究部会シンポジウム1998/11 DSMC法を用いたベナール対流の数値解析(Navier-Stokes方程式との比較) 平野博之, 岡本直孝 日本機械学会第11回 計算力学講演会1998/11 前処理反復法の熱流動問題解析への適用 平野博之, 仁木 滉, 玉矢英樹, 岡本直孝 化学工学会沖縄大会1998/09/The Adaptive Preconditioned Iterative Method for  Convective Diffusion equation/Hiroyuki Hirano/Workshop on Numerical Mathematics1998/03 水平2次元セル内における液々抽出系のeruptionの観察 河野恵子, 山口浩司, 小西邦幸, 矢部和行, 平野博之, 岡本直孝 化学工学会第63年会1997/09 拡散方程式に対する非定常境界要素解の精度(I)-時間増分解法による場合- 岡本直孝, 平野博之 化学工学会第30回秋季大会1997/09 拡散方程式に対する非定常境界要素解の精度(II)-ラプラス変換解法による場合- 岡本直孝, 平野博之 化学工学会第30回秋季大会1997/07 DSMC法によるベナール対流の数値計算 平野博之, 岡本直孝 化学工学会岡山大会1997/03 Pentiumマシンを用いたDSMC法による熱流動問題の数値解析 平野博之 日本機械学会第74期通常総会1996/09 各種要素を用いた境界要素解の精度(I)-積分と誤差- 岡本直孝, 平野博之 化学工学会第29回秋季大会1996/09 各種要素を用いた境界要素解の精度(II)-対流拡散方程式の場合- 岡本直孝, 平野博之 化学工学会第29回秋季大会1996/09 微小重力のもとでのThermocapillary Flowの数値計算 平野博之, カモタニヤスヒロ, 尾添紘之, 岡本直孝 化学工学会第29回秋季大会1996/07 微小重力下におけるThermocapillary Flowの数値解析 平野博之, カモタニヤスヒロ, 尾添紘之 化学工学会姫路大会1996/07 鉛直面加熱冷却による熱流動問題のモンテカルロ法による数値解析 瀬尾昌裕, 平野博之, 尾添紘之 化学工学会姫路大会1996/05 ボルツマン方程式によるベナール対流の数値解析 瀬尾昌裕, 平野博之, 尾添紘之 第33回 日本伝熱シンポジウム1996/05 分子動力学法によるSiの固液相変化過程計算 松下康一郎, 平野博之, 尾添紘之 第33回 日本伝熱シンポジウム1995/09 円筒容器の底面中央領域より気泡を吹き込んだ場合の二次元数値解析 桑木賢也, 平野博之, 尾添紘之 化学工学会第28秋季大会1995/05 分子動力学法によるアルゴンの相変化解析 長岡英昭, 平野博之, 尾添紘之 第32回 日本伝熱シンポジウム1995/03 自然対流場中における微粒子クラスター生成の数値解析 平野博之, 尾添紘之 化学工学会第60年会1994/11 自然対流場中における微粒子クラスター生成の数値解析 平野博之, 尾添紘之 日本機械学会第7回計算力学講演会1994/09 回転加熱された小円板への微粒子沈着におよぼす電場効果 平野博之, 尾添紘之 化学工学会第27回秋季大会1994/05 回転加熱された小円板への微粒子沈着の数値解析 平野博之, 尾添紘之 第31回 日本伝熱シンポジウム1993/10 密閉容器内の自然対流過渡応答の数値計算法の比較 平野博之, 尾添紘之 日本機械学会第71期全国大会1993/09 ランジュバン方程式によるブラウン拡散の数値解析 平野博之, 尾添紘之 化学工学会第26回秋季大会1993/05 円管内の同心円錐面上への微粒子沈着と円錐面加熱効果 平野博之, 尾添紘之 第30回 日本伝熱シンポジウム1993/03 平行平板間の微粒子流動現象の直接数値解析 平野博之, 尾添紘之 化学工学会第58年会1992/05 微粒子沈着現象におよぼす電場効果 平野博之, 尾添紘之 第29回 日本伝熱シンポジウム1992/04 微粒子流動現象の数値解析 平野博之, 尾添紘之 化学工学会第57年会 
						
							
								
									| Competitive research funds  |  |  
						
							
								
									| Other Research Achivements  |  |  
						
							
								
									| Educational Improvement Achievement  |  |  
						
							
								
									| On-campus Conference Management  |  |  
						
							
								
									| Off-campus Conference Management  |  |  |